レビュー

キャンプ

fieldoorのテントの評判は?フィールドキャンプドーム300のブログレビュー!

キャンプといえば、必要なものが多いので、格安テントでのキャンプにチャレンジしてみました。今回はfieldoor(フィールドア)のテント「FIELDOOR フィールドキャンプドーム300」の評判や口コミ、実際に使用したレビューについてご紹介していきます!
SONY

SONY SEL2470GMの評判は?ポートレート中心の長期使用実写レビュー

SonyのSEL2470GM(FE 24-70mm F2.8 GM)ですが購入して1年以上経ちましたのでその評判を、ブログでレビューします。レンズの外観やポートレート写真撮影例を交えて詳しく評判をまとめたいと思います。子供撮りポートレートに使用した感想が中心です。
SONY

SONY SEL70200G ポートレート中心の長期使用レビュー。こんなのが撮れたよ!

Sonyの望遠ズームレンズであるSONY FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)ですが購入して1年以上経ちましたのでブログでレビューします。FE 70-200mm F4Gはコンパクトでズーム時にレンズの長さも変わらず、扱いやすくボケ味もとても綺麗です。
SONY

【作例あり】SONY ILCE−7RM2 α7RII レビューブログ、1年使用して分かった7の良いとこと4のよくないところ

僕は3年以上も前に発売されたSONY ILCE−7RM2 α7RIIを使用してカメラライフを満喫しています。今回は愛用し1年が経過して分かった、良いと思ったところと、良くないと思ったところも包み隠さず個人的視点からあれこれレビューするブログ記事です。
SONY

α6300 レビュー【作例付き】2年使用して分かった、9の良いところと4のよくないところ

α6300について、実際に使ってみてココが良いな!と感じた点と良くないな!と感じた点を個人的にレビューしてみます。発売から3年近く経つα6300は、α6400の発売により値段下がり選択肢に入ると思いますのでこのレビューを参考にしていただければ嬉しいです!
SONY

godox tt350sを4ヶ月使ってみたのでレビューするよ!【作例付き】

先日Godox TT350Sをα7RⅡでストロボ撮影がしたくて試してみた!の記事で紹介させていただいたように8月に購入してGodox TT350sを買ってひと通り使用してみました。まだまだ使いきれていないなあと思いますが3カ月使用してみて何となく使用感も分かってきたのGodox tt350sのレビューを書いて行こうと思います。購入した方もこれから購入を考えている方も参考にしていただければ幸いです。
SONY

【レビュー】僕が今あえてα7RⅡを選んだ5つの理由

α7RⅢはα7RⅡの高画素機としての表現力の高さを画像処理エンジンを一新することでさらなる高みへと昇華させたモデルです。そんなモデルが発売された今、なぜ前モデルである「α7RⅡ」を購入したのか?僕が今α7RⅡを選んだのには5つの理由がありました。
SONY

【レビュー】α6300に縦位置グリップを付けて縦写真をとろう!

α6300で縦写真も撮ってみようと思い撮ってみたら人物などの被写体を大きくとれ思いの外楽しかったのですがいかんせん現在愛用のレンズSEL70200Gが前に飛び出し気味ということでバランスが悪いため縦位置で楽にシャッターを切れるバッテリーグリップを買ったので この記事ではα6300用のバッテリーグリップを機能も紹介しながら縦位置グリップの使ってみてよかったポイントや、気をつけないといけないポイントを紹介したいと思います。
SONY

【製品レビュー】α6300 ILCE-6300を買った3つの理由

ぼくはつい最近までマイクロフォーサーズ のルミックスG7を使用していました。なぜかSONYのデジタル一眼カメラa6300をポチッと注文してしまいました。そこにはマウントを変えてまでカメラ機材をα6300に変更した理由がありました。