ストロボ

godox

godox tt350sのワイヤレス発光(Godox X1T-S使用時)、設定方法

Godox TT350sを買い、ストロボライティングを楽しむために、ワイヤレスフラッシュトリガーのGodox X1T-Sを購入しました。今回はgodox tt350sとのGodox X1T-Sを使用してワイヤレス発光を行うための設定方法を忘備録的に、書いていきたいと思います。
SONY

日本語のGodox TT350sソニー用の説明書・使い方を勝手に作ってみた!【作例あり】

Godox TT350sを買ったものの中国語と英語の説明書しか付属していませんので、自分で理解するために僕のわかる限りで日本語の説明書を勝手に作ってみました。Godox TT350s 日本語マニュアルを作成しましたので読みにくい部分もあるかと思ますが日本語の説明書を活用ください。
SONY

Godox TT350SをSONY α7RⅡでストロボ撮影がしたくて試してみた!

α7RⅡを使用し、neewer nw630を使用してみようと購入してみたものの見事にストロボ機能が作動しませんでした。完全にストロボ購入に失敗してしまいましたが次はGodox TT350Sを購入しましたので動作の方をレビューしたいと思います。
SONY

中華ストロボ neewer NW630をSONY α7RⅡでストロボ撮影がしたくて試してみた!

カメラ素人が、ストロボを使用したくて中華ストロボ Neewer NW630で痛い目にあいましたので紹介したいと思います。α7R2で使用している情報が見つからなかったのでneewer nw630をα7RⅡで使用を検討されている方は参考にしてみてください。