α7RⅡ

SONY

【作例あり】SONY ILCE−7RM2 α7RII レビューブログ、1年使用して分かった7の良いとこと4のよくないところ

僕は3年以上も前に発売されたSONY ILCE−7RM2 α7RIIを使用してカメラライフを満喫しています。今回は愛用し1年が経過して分かった、良いと思ったところと、良くないと思ったところも包み隠さず個人的視点からあれこれレビューするブログ記事です。
SONY

SONY α7riiとα7iiiを徹底比較、どっちがどう違う?

現在α7RⅡ(a7r2)とα7Ⅲが同じ価格になっています。α7Ⅲとα7RⅡでは、若干性格も変わってきますので、α7Ⅲとα7RⅡを徹底比較したいと思います。購入を検討されている方は、徹底比較しますので比較の参考にしていただければ嬉しいです!
SONY

Godox TT350SをSONY α7RⅡでストロボ撮影がしたくて試してみた!

α7RⅡを使用し、neewer nw630を使用してみようと購入してみたものの見事にストロボ機能が作動しませんでした。完全にストロボ購入に失敗してしまいましたが次はGodox TT350Sを購入しましたので動作の方をレビューしたいと思います。
SONY

中華ストロボ neewer NW630をSONY α7RⅡでストロボ撮影がしたくて試してみた!

カメラ素人が、ストロボを使用したくて中華ストロボ Neewer NW630で痛い目にあいましたので紹介したいと思います。α7R2で使用している情報が見つからなかったのでneewer nw630をα7RⅡで使用を検討されている方は参考にしてみてください。
SONY

【レビュー】僕が今あえてα7RⅡを選んだ5つの理由

α7RⅢはα7RⅡの高画素機としての表現力の高さを画像処理エンジンを一新することでさらなる高みへと昇華させたモデルです。そんなモデルが発売された今、なぜ前モデルである「α7RⅡ」を購入したのか?僕が今α7RⅡを選んだのには5つの理由がありました。