千賀滉大の高校時代&プロフィールまとめ!育成出身バッテリーの関係性に感動!

いやー、やってくれましたね!

ソフトバンクホークスの千賀滉大選手がノーヒットノーランを達成し話題になっています。

千賀滉大選手といえばMAX161km/hのストレートと、おばけフォークで有名な選手ですが、出身校も無名校な点も、個人的にかっこいいと思えるポイントの一つです。

今回はそんなソフトバンクホークスの千賀滉大選手の高校時代や甲斐拓也選手とのエピソードをご紹介していきます!

スポンサーリンク




ソフトバンクホークス・千賀滉大の高校時代&プロフィールまとめ!

 

千賀滉大選手は中学校時代はサードを守っており、高校入学時も、投手希望ではありませんでした。

中学時代にも、ピッチャーをしたいという思いはあったようですが、成長痛の影響で、ほとんどプレーができなかったようです。

しかし身長は中学入学時の150cmから、176cmへと大きく成長しました。

本人としては高校でもサード希望だったようですが、

しかし愛知県立蒲郡高校、野球部監督の金子博志さんが見ていたところ、千賀滉大選手の投げるボールのキレがとてもいいことに気づきました。

そしてこの子はピッチャーだと確信し、ピッチャーへと転向させたようです。

もちろん、本人の努力が一番ですが、金子博志さんがいなければ、のちのソフトバンクホークスのエース千賀滉大選手は存在していないかもしれませんね!

高校でのスタート時にはストレートの球速は120km/h、体重60kg弱とひょろっとした体型でしたが、トレーニングと、たくさん食べることにより体を作り、一年半後には、身長はさらに伸び183cmへ、、体重は76kg、球速は何と20km/h早くなったようです。

 

1年の夏の予選の時に、大量リードされていた場面で1イニングだけ投げる機会を作ったようですが、そこで千賀滉大選手の意識が変わり『マウンドは俺のものだ』という気持ちが出てたことで、貪欲に、トレーニングに取り組み始めたようですね。

こういった金子博志さんの配慮も絶妙ですね、千賀滉大選手の負けん気の強さと、金子博志さんの監督としての配慮がうまくはまったような形ではないかと思いました!

 

ソフトバンクホークス・千賀滉大プロ入りのきっかけは?

ソフトバンクホークス・千賀滉大プロ入りのきっかけは?

 

愛知県立蒲郡高校は千賀滉大選手より前に、プロ野球選手を輩出したこともなければ、過去10年の夏の地方大会の成績を見ても初戦敗退が4回という、野球の強豪高校とはとても言えません。

千賀滉大選手本人も
「僕ほど大したことなくて、この世界に入った人間はいないと思います」
と語るほど無名で実績も残せていない選手でした。

ではそんな千賀滉大選手がなぜプロ野球という世界の門を叩くことになったんでしょうか?

その鍵を握るのは2人。

まず一人目は同地区の選手たちの御用達となっていたスポーツショップの店長。

同地区の選手たちはチェックしていましたが、千賀投手のことがどうも気になっていたため、当時ソフトバンクのスカウト部長だった小川一夫さんに話を持ちかけました。

この小川一夫さんが鍵を握る二人目ですね。
天性の肘の柔らかさがあるという情報を得て、さらに他に競合がいないという条件も重なり、育成枠4位での使命となりました。

どこで誰が見ているかわからないものですよね。
ましてやスポーツショップの店主さんが、スカウトの方と繋がっているなんて、僕も高校まで野球をしていましたが、思っても見ませんでした!

しかし、もちろんそんな周囲の力だけではありませんよ!

千賀滉大選手は高校最後の試合が終わって、2ヶ月くらい経っていましたが、体の状態を、夏の大会の時の状態まま維持し、いつでもどこでもすぐに野球ができるようにコントロールしていました。

このこともスカウトの方に高く評価されたポイントでもあったようです!

 

こうして、ソフトバンクホークス千賀滉大選手が誕生することになりました!

 

スポンサーリンク




千賀・甲斐の育成出身バッテリーの関係に感動!

 

ソフトバンクホークスの投手陣の中心選手として、チームを引っ張り続ける千賀滉大選手。

そして守備の要として、グラウンドでの監督としてチームを引っ張る甲斐拓也選手。

この二人は同期の育成枠出身選手です。

3桁の背番号を背負っていた育成時代の二人は誰よりも遅くまで練習に取り組んでいました、

甲斐拓也選手はとにかく真面目に練習に取り組むため、その姿を見ては自分も頑張ろうと、刺激を受けながら取り組んできたようです。

また千賀滉大選手は負けん気が強く、相手に立ち向かっていく気持ちに、甲斐選手は影響をされたようです。

互いに認め合う仲間の存在って、素晴らしいですね。

この二人の出会いが、現在二人がプロ野球で活躍するためのターニングポイントだった可能性もありますからね。

もし出会っていなかったら、現在の活躍はなかったかもしれませんね。

千賀滉大の愛車はなに?育成選手からエースへと飛躍させた思いに感動!

現在では直接的に会話しなくても、意思疎通ができる深い関係のようで、試合中の投球練習の時に、千賀滉大選手がネクストバッターを意識して、普段と違う球種を投げた時には、甲斐選手が投球練習の内容から千賀投手が投げたい球種を汲み取り、リードに反映させていくようです。

野球のピッチャーとキャッチャーは良く夫婦と例えられますが、会話がなくても意思疎通ができているというまさしくそんな言葉がぴったりな関係性ですね!

二人とも26歳とまだまだこれからの成長が期待できる年齢です。

今後ともさらなる活躍に期待して、注目していきたいと思います!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント