清水大成の出身中学&身長まとめ!履正社高校入学のきっかけに驚愕!

2019年の高校野球、甲子園もいよいよ終盤となり、盛り上がりは最高潮となっています。

そんな中でも履正社のドラフト注目のサウスポー清水大成選手が話題になっています。

同じく注目選手奥川恭伸選手と比較すると球速で言えば最速145km/hと及びませんが、制球力と安定感が売りの左腕です。

今回はそんな清水大成選手の出身中学&身長などの情報をまとめてご紹介していきます!

 

スポンサーリンク




履正社高校、清水大成の出身中学&身長まとめ!

 

それでは早速ご紹介していきたいと思います!

 

中学時代には、丹波市立氷上中学校に通っています。

野球の方はヤングリーグ、篠山ベースボールネットワークで野球をプレーしています。

驚くことに清水大成選手は投手として、目立った成績を残してきたわけではありませんでした。

むしろ3年生まではファーストと投手を兼任しており、本格的に投手となったのは3年生からといいます。

どうやらチームの方針として、中学野球で、ゴールを目指すというよりは、高校、大学など将来のことを考えて、走り込みなどの基礎トレーニングを徹底的に行う方針だったようです。

練習はとても厳しいものだったようですが、それが現在の飛躍につながっていると思いますので、厳しい練習は無駄ではありませんでしたね!

甲子園で活躍し、ドラフトで注目されている選手はどちらかというと、中学時代も華々しく活躍されている選手が非常に多かったため、驚きますね!

 

清水選手の体格はというと、身長176cm、体重74kgと大柄な選手が多い中、平均的な体格の持ち主のようですね。

 

 

恵まれた体格とは言い難いですが、セットからの投球フォームに無駄な動きが少なく、肩周りが柔らかく、柔軟であるため、鞭のように体全体がしなるように投げており、体重移動も非常にスムーズです。

やはり、奥川恭伸選手のように、体が大きく、球速の早いピッチャーが大きく注目されがちですが、制球力に優れ、変化球に定評があるピッチャーが個人的には好きですね!

僕自身が非常に背が低く、高校野球をしていたときにいろんな苦労があったので、こういった選手をついつい応援しちゃいますね。

 

清水大成の履正社高校入学のきっかけに驚愕!

清水大成の履正社高校入学のきっかけに驚愕!

 

中学時代は全国大会出場経験もなく、目立った成績をの起こしていない清水大成選手ですが、高校の進路には野球の名門高校である履正社に入学します。

履正社を選んだ理由は、中学生のときに見た2歳年上で、現在ヤクルトスワローズに在籍している98回2016年夏の甲子園で、大会ナンバーワン サウスポーと呼ばれた寺島成輝選手の投球を見たことがきっかけになりました。

寺島選手の甲子園で投げている姿から、オーラと迫力に圧倒されてしまい、録画をして何度も繰り返し見ました。

その時の寺島選手の投球がこれです。

 

 

当時高校BIG3と呼ばれ、3年夏の甲子園では3回戦まで進出しました。

大柄な体格から放たれるストレートは150キロを超え、バッターをねじ伏せていく姿には、僕も魅了されたことを覚えています。

確かに動画からはバシバシとオーラと圧力が伝わってきますし、自信に満ち溢れた表情をしていますね!

清水大成選手はそんな寺島選手に憧れ、自分もこんなピッチャーになりたいと思い履正社高校に入学しました。

それにしても憧れの力ってすごいですよね!

中学校時代の憧れが、様々な苦難を乗り越え、現在の清水大成選手へとつながる原動力になるわけですから。

 

 

スポンサーリンク




寺島に憧れた中学生は、寺島成輝2世と呼ばれるまでに成長!

 

寺島成輝選手に憧れて、履正社に入学した清水大成選手は、何と1年生の5月にはいきなり実戦デビューを果たし、夏には公式戦でベンチ入りを果たしました。

強豪である履正社でのこの起用は、大きな期待の現れですね。

 

しかし、その後の2年夏には、注目される大阪桐蔭戦で2番手として、7回途中から登板しますが、1つのアウトも奪えずに降板することになります。

周囲が先輩ばかりで、プレッシャーも非常に大きかったと思いますが、ピンチで自滅してしまい、結果的にチームは敗退することになります。

 

本人としても非常にショックだったのか、その後スランプのような状態になり、投球フォームがわからなくなるような状態になります。

清水大成選手はもがき続けますが、結果が伴わない状態の中、きっかけ探しと修行のつもりで向かった社会人チームのJR東海の指導者から、投球フォームについてアドバイスがあったようです。

そこから、清水大成選手自身でも試行錯誤をしながらフォームを修正していき、現在の体重移動のスムーズな投球フォームにたどり着き、結果的に、制球力と安定感が増しました。

またそのときに習得したカットボールが、ピッチングに幅をもたせ、好影響を与えました。

2019年の夏の甲子園、地方予選では防御率1点台と非常に安定したピッチングを続けています。

また奪三振率が非常に高く、三振を奪える投手となっています。

憧れの力が原動力となり、そうした改善への努力により、現在では憧れの寺島成輝2世と呼ばれるまでに成長しました!

 

清水大成選手は、コントロールが非常によく、どの変化球でもストライクを取れることが最大の武器で、リードするキャッチャーも非常にリードのしがいのある投手ですね!

ここから憧れの先輩が果たせなかった、全国制覇という夢をぜひ叶えてほしいと思います。

 

履正社の井上広大の身長&出身まとめ!奥川恭伸とのドラフト候補同士の戦いが激アツ!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント