東妻純平の出身中学校&身長まとめ!智弁和歌山高校への進学理由に感動!

2019年の甲子園も佳境に差し掛かかり、一段と盛り上がってきましたね!

そんな中でも、今春の選抜大会で甲子園での初本塁打を放った、長打も打てる捕手、智弁和歌山高校の東妻純平(あづまじゅんぺい)選手が話題になっています。

世代ナンバーワン捕手との呼び声も高く、ドラフトでの注目選手でその進路にも注目です。

今回はそんな東妻純平選手の出身中学校&身長などの情報をまとめてご紹介していきます。

スポンサーリンク




智弁和歌山高校 東妻純平の出身中学校&身長まとめ!

 

それではまず基本情報をご紹介していきたいと思います。

東妻純平選手には兄と姉がおり、その二人ともが同じ野球チームに入団したことにより、家族全員で野球場で過ごすことが多かったようです。

そんな中で自然と小学一年生の時から東妻選手は野球を始めました。

そして中学生になると、紀伊中学校に通いながら兄が在籍していた紀州ボーイズに在籍しました。

紀州ボーイズはプロ野球選手も輩出している名門チームですが、そんなチームで東妻選手はショート、外野手として活躍し、全国大会にも出場しています。

全国大会に出場したことにより、同世代では結構有名な選手だったようですね。

野球はどれだけ優れた選手が一人いても、どうにもならないチームでのスポーツですので、現在も同じ智弁和歌山高校でプレーをする根来塁選手を筆頭に、同世代の仲間にも非常に恵まれていたみたいですね。

 

智弁和歌山高校入学時には、171cm、70kgだった体格は、現在では172cm、76kgへとなりました。

身長自体は平均的な身長で、特別大柄というわけではありませんが、体重が6kg増えていることや、ユニフォーム姿を見ていると、非常にバネの強い選手だということがわかります。

高校入学前には、その強肩ぶりを見ていた監督に「キャッチャーできるか?」と聞かれていたそうですが、入学早々に捕手への転向を言い渡されます。

監督はチームの中での要である、キャッチャーの重要性を嫌という程わかっていたと思うので、そんな大切なポジションにプレーだけでなく、人間性からも東妻選手が適していると感じたのだと思います。

1年秋からは、元プロでキャッチャーとして活躍してきた中谷仁現監督から教わることとなり、入学時から遠投力は20メートル伸び、125メートルへ、二塁送球タイムの最速は1.84秒へと高校球界トップクラスのキャッチャーへと成長していきました。

夏の甲子園でのここまでの戦いを見ていると、バッティングに守備と、東妻選手がチームに与えているものはとても大きいように思います。

ピッチャーも東妻選手に非常に投げやすいでしょうね!

 

東妻純平のお兄さんプロ野球選手!ロッテの東妻勇輔!

東妻純平のお兄さんプロ野球選手!ロッテの東妻勇輔!

 

東妻純平選手の兄は2018年のドラフトで千葉ロッテマリーンズから2位で指名され、入団した東妻勇輔選手です。

智弁和歌山高校で2年生の秋からエースとなり、3年春には選抜に出場。

大学時代にはノー人ノーランを達成した好投手です。

身長は172cmと、他の投手と比べると小柄ながらも最速155km/hの速球を武器としています。

高校時代は144km/hが最速だったが、大学時代にはセットから投げていたフォームをワインドアップに変更し、球速が改善していきました。

弟である東妻純平選手にとっては、ずっと憧れの存在だったようで、今でも「まだまだお兄ちゃんにはかなわない」といってくるそうです。

 

そんな二人がOB会の催しで対決することになったそうです。

兄は大学生、弟は中学生。

対決はまさかのストレートを右中間へ弾き返されたそうです。

もちろん多少手加減はしたと思いますが、それにしても見事に弾き返すとは東妻純平選手のバッティング技術は中学生の時から半端ない感じですね!

ピッチャー心理や守備のことなど、いろいろとアドバイスを求めてくるようで、お兄さんも親身になってアドバイスしているようです!

向上心も高く、お互いを高め合う兄弟関係が、とても羨ましく思えますね。

 

スポンサーリンク




東妻純平の智弁和歌山高校への進学理由に感動!

 

それぞれが高い向上心を持って、お互いを高め合う関係性の兄弟、東妻勇輔選手と純平選手の二人。

東妻純平選手は、プロ野球選手となり、お兄ちゃんとバッテリーを組むのが夢だと語っています。

 

東妻純平選手が中学生時代に、お兄ちゃんが高校3年の最後の夏で県予選で敗れてしまい、甲子園に行くことができなくなった時の後ろ姿が、今でも目に焼き付いているそうです。

そんなお兄ちゃんの後ろ姿を見て、自分がそのリベンジを果たしたいと思ったことが智弁和歌山高校への進学理由です。

名門チームに入学し、高校ナンバーワン捕手と言われるだけの実力をつけ、2019年、自身が主力選手として甲子園出場を果たし、お兄ちゃんのリベンジを見事果たすことができました。

ここからはお兄ちゃんが果たせなかった、全国制覇という夢をぜひ叶えてほしいと思います。

将来、プロ野球の舞台で、兄弟でバッテリーを組む姿が見れる日が来ることを楽しみにしています。

 

履正社の井上広大の身長&出身まとめ!奥川恭伸とのドラフト候補同士の戦いが激アツ!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント