2019年の高校野球、甲子園もいよいよ大詰め、クライマックスとなっていますね!
その中でも、ドラフトも注目の履正社の1番バッター、桃谷惟吹(桃谷いぶき)選手が話題になっています。
スカウト陣からもスイングスピード速さと、変化球への高い対応力を評価され、これからの進路にも注目ですね。
今回はそんな桃谷惟吹(桃谷いぶき)選手の出身中学&身長などの情報をまとめてご紹介していきます!
スポンサーリンク
履正社高校、桃谷惟吹の出身中学&身長まとめ!
それでは早速ご紹介していきます!
小学校時代にはオリックスバッファーローズジュニアにも選ばれた桃谷惟吹選手は、中学時代には神戸市立湊川中学校に通っていました。
中学時代は兵庫の強豪チーム、兵庫伊丹ヤングに在籍し何と3年連続で全国大会に出場しています。
- 2014年ヤングリーグ春季大会(3位決定戦)
- 2014年ヤングリーグ選手権大会(準優勝)
- 2015年ヤングリーグ春季大会(ベスト8)
- 2015年ヤングリーグ選手権大会(準優勝)
- 2016年ヤングリーグ春季大会(2回戦)
あまりのエリートぶりに驚かされますが、桃谷惟吹選手の在籍した兵庫伊丹ヤングは、あのヤクルトスワローズの山田哲人選手を輩出しています。
偶然にも兵庫伊丹ヤング→履正社高校という進路が、山田選手と全く同じです。
桃谷惟吹選手も尊敬している選手としてあげており、応援歌もお揃いのものを選んでします。
気になって調べてみたのですが、2019年現在の部員の在籍人数は100人弱でした。
野球は9人で行うスポーツですので、試合に出れる可能性は単純に計算すると9%ということになりますね!
これだけ部員数が多いと、レギュラー争いがとても熾烈だと思うのですが、桃谷選手のように、熾烈な戦いに勝ってレギュラーを獲得した選手は、技術はもちろん、精神的にも優れた選手ばかりになるのでしょうね。
とてもじゃないけど、僕にはそんな自信はありません。
桃谷惟吹選手の体格はというと、身長175cm、体重81kgと身長は平均的でありながらも、履正社エースの清水大成と比べると、身長はほぼ同じながらも、体重は10kg以上思いです。
清水大成の出身中学&身長まとめ!履正社高校入学のきっかけに驚愕!
下半身を中心に、とてもがっしりとした体つきをしていますね、相当走り込んでいる体格をしています。
やや太めの体格でありながら、1番バッターということですが、このがっしりとした体つきもあり、長打力も魅力の一つとなっています。
初球から積極的にバットを振っていく攻撃的なバッターです。
1番バッターはチームに勢いをつけるの役割がありますので、積極的な桃谷惟吹選手はとても向いていると感じますね。
桃谷惟吹の甲子園での活躍の原動力に感動!
神戸市立湊川中学校を卒業した桃谷惟吹選手は、履正社高校に進学することを決断します。
その理由は、強豪高校甲子園に出場したかったことと、尊敬する山田哲人選手の母校であることが理由です。
神戸市出身の桃谷選手が大阪にある履正社高校への通学が、大変で野球の練習に影響が出ると思ったお父さんは、なんと履正社の近くに家族みんなで引越ししてきました!
また夜に部屋で練習するときには、ほぼ毎日母がバトミントンの羽を投げて、練習のサポートをしてくれました。
これ、とんでもなく凄いことですよね。
お父さんは仕事があるでしょうから、自分の通勤のことも考えなければいけないと思います。
お母さんも自分たちの生活があるので、しなくてはならないことがあるはずなのに、そんな中、桃谷惟吹選手の練習に、毎日付き合ってくれたんですよね。
息子が夢を叶えるために、自分たちのことを犠牲にしても、サポートしてあげるというその優しさに本当に驚きますね。
個人的な感想ですが、僕が高校まで野球をしてきた経験の中で、有力な選手は家族がとても協力的というあるあるがあります。
僕が思うに、家族の優しさもあるとは思うのですが、本人が家族をそうさせてしまうほど、努力を惜しまないで取り組むために、それを見た家族が協力してくれるんだと思います。
また桃谷惟吹選手も、そんな両親のサポートに対して、とても感謝しており、ここまでしてくれた両親のために、絶対に優勝したいという、強い思いで夏の大会に挑んでいるようです。
そんな思いやりの気持ちが原動力となり、実際に活躍できているのだと思います!
スポンサーリンク
履正社高校 桃谷惟吹、選抜高校野球のリベンジへ!
両親への恩返しのために、優勝を誓い戦う履正社高校の桃谷惟吹選手ですが、決勝での対戦の決まっている星稜高校の奥川恭伸投手は因縁の相手でもあります。
2019年春の選抜高校野球で直接対決をしていましたが、スピードのある直球と、スライダーに完全に翻弄されてしまい、3打数無安打2三振、チームとしても3安打無失点で敗退してしまいました。
奥川恭伸の読み方は?星稜高校のドラフト1候補に大注目!
その際はとても悔しくて、落ち込みもしましたが、次第に悔しさが溢れてきて、リベンジを誓ったそうです。
そしてこの大敗から、トップレベルの投球がわかったと語り、前向きに打撃に磨きをかけてきました。
準決勝で戦った明石商業の中森俊介選手は、直球が150km/h超にキレのあるスライダーと奥川選手との共通点も多い。
そんな中森選手を低めの変化球を見切り、攻略をするなど春の選抜高校野球の敗戦後の取り組みが実りました。
もちろん、奥川恭伸選手も春から成長していますので、勝負がどのような結果になるのかは、全く予想できませんね!
どちらも勝手も負けても悔いの残らないように、高校生最後の、甲子園を精一杯楽しんでほしいと思います!
履正社の井上広大の身長&出身まとめ!奥川恭伸とのドラフト候補同士の戦いが激アツ!
この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント