久保建英 レアル移籍の理由とは?移籍金ゼロの真相と海外の反応も!

サッカー界の日本の宝と言われている久保建英選手がなんとレアル・マドリードに移籍することが発表されましたね!

近いうちに海外のビッグクラブに移籍するとは思っていましたが、まさかのレアル移籍で驚きましたね!

まずはBチームにあたるカスティーリャでプレーするということですが、数年後にはレアル・マドリードで活躍してくれるのではないでしょうか?

今回はそんな久保建英さんが移籍先にレアル・マドリードを選んだ理由、これまでの年棒推移、海外の反応について調査しましたので、ご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク




久保建英が移籍先にレアル・マドリードを選んだ理由とは?

 

それでは早速久保建英選手がレアル・マドリードを移籍先に選んだ理由を紹介していきます!

まず久保建英選手の移籍先と噂されていたチームはレアル・マドリードとバルセロナとPSG、バイエルン・ミュンヘン。
バルセロナは2011年から下部組織に所属していたため古巣となりますね。

それにもかかわらずなぜレアル・マドリードを選んだのでしょうか?

 

一つ目の理由に言語の問題があったと言われています。

久保建英選手は少年時代に、バロセロナの下部組織に所属していたため、スペイン語を習得しています。

リーガ・エスパニョーラであれば言語に関する負担が軽くて住むためにレアル、バルセロナに絞られたと言われています。

確かに日本人プロ野球選手も、メジャーリーグに挑戦するときには、ほとんどの方がまず言語の違いに戸惑いますよね。

そのほかにも、食事や、文化の違いなどの変化にも対応することが必要ですのでその負担を減らせるというのは、とても大きいですね。

余計な要素はなるべく減らして、少しでもプレーに集中したいところだと思います。

 

そして二つ目に契約条件です。

バルセロナが出した契約条件は

  • 年棒は3000万円
  • バルサBでの2年間のプレー

 

これに対してレアルが出した契約条件は

  • 年棒は1億2000万円
  • RマドリードBで1年間のプレー

というものでした。

 

プロ選手ですから、高い評価を金額で示してくれたチームと契約するのは当然のことですがそれ以上に、久保建英選手にとっては、トップチームで早くプレーできるチャンスのあるチームを選んだということではないでしょうか。

それにしても18歳の少年が、年棒1億2000万とは…

スポーツの世界はなんとも夢のある世界です!

 

全てにおいてバルセロナを上回る条件を提示した、レアルですが、これだけ久保建英選手の可能性を評価したということですね。

野球で言えば大谷翔平選手が、メジャーリーグで大活躍されていますが、サッカー界でも久保建英選手が大暴れしてくれるのが今からとても楽しみです!

 

レアル・マドリードに移籍の久保建英選手の移籍金ゼロって本当?

レアル・マドリードに移籍の久保建英選手の移籍金ゼロって本当?

 

現段階では様々な情報が錯綜していますが、久保選手が現在所属していたFC東京との契約は、6月1日に満了し、現在フリーの状態だったということです。

それによりレアル・マドリードは移籍金ゼロで、久保建英選手を獲得できたようです。

しかもその情報を知っていたのはレアルだけで、バルサやPSGはFC東京との交渉が必要と認識していたため、移籍に向けた動きが遅れたということです。

事前に情報を得ていたレアルが、ほかチームを出し抜いた形になりました。しかも移籍金ゼロで。

 

レアルにとっては、してやったりといった感じでしょうが、ほかチームはとても悔しいでしょうね!

若干18差の少年を獲得するために、これだけ大人たちが動き、獲得合戦が繰り広げられるわけですから、評価の高さが伺えますよね。

 

スポンサーリンク




久保建英のレアルマドリード移籍への海外の反応は?

 

久保建英選手のレアル移籍は、海外でも報道されています。

スペイン紙などでは

日本の大きな希望はバルサとパリSGとの契約を前にマドリーへ行くことに決めた」と称えた。

「マドリー、日本の真珠をバルサから奪う」

などやはり、以前バルセロナに所属していた経験を持つ久保選手が、バルセロナに移籍することが既定路線だと思われていたようですね。

バルサで育った久保選手が、激しいライバル関係にあるレアルに移籍することに決定したわけですから、まあ穏やかではないですよね。

もし、トップチームに所属した時のエル・クラシコでは、いろんな意味で盛り上がりそうですねwww

そこで久保選手が得点を決めようものなら…すごく話題になりそうですね!

レアルの公式ページでも、テクニック、スキル、プレービジョンについて高く評価し、紹介しているので期待も大きいのだと思います。

 

ぜひ、これから活躍して、トップチームでプレイして欲しいところですが、活躍するとW杯に出場できなくなる恐れがあることが、もどかしいですね!

大迫勇也選手のように、所属チームが拒否する可能性が出てきますからね。

怪我をしてプレできなくなるリスクを考えると、所属チームの身になってみればごもっともなことなんですけどね!

まずはレアルでの活躍を優先して、世界のトッププレーヤーになれるように、応援しています!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント