いよいよ2019年、日本プロ野球のクライマックス、日本シリーズが開催されますね!
巨人対ソフトバンクの戦いになりますが、どちらも戦力として申し分のないチームですが、短期決戦に慣れている、ソフトバンクがやや有利と個人的には予想していますが、皆様はどうでしょうか?
そんなソフトバンクは、エース千賀滉大(せんがこうだい)選手の出来に、日本一がかかっているといっても過言ではないでしょう!
千賀滉大選手といえば育成入団の星で、現在では1億円プレイヤーとして活躍しています。
そんな千賀選手の愛車って気になりませんか?
そこで今回は千賀滉大選手の愛車について、また育成選手からエースへと飛躍させた強い思いについてご紹介いたします!
スポンサーリンク
ソフトバンク千賀滉大の入団から年棒の推移!
まず千賀滉大選手の愛車をご紹介するめに、愛車を買うための資金源である年棒の推移を経歴と絡めながら見ていきましょう!
2011年:270万円
2012年:440万円
2014年:3300万円
2015年:2500万円
2016年:2500万円
2017年:6500万円
2018年 :1億2500万円
2019年 :1億6000万円
育成の星、千賀滉大選手は順調に年棒を伸ばしてきたと思いきや、2014年から2015年にかけては年棒がダウンしていますね。
これは右肩痛を発症したことにより、6月15日に登録を抹消され、長期の戦線離脱をしてしまい、それが2014年のシーズン終了後までかかってしまったことが原因でした。
その流れから2015年は、ソフトバンクの選手層の厚さから、1軍に定着できずに、ウエスタンリーグで実績を残します。
そして2017年には2500万円から6500万円と倍以上に年棒が跳ね上がっていますが、このシーズンでは自身2度目の完投でシーズン12勝目、169イニングで防御率2.61と堂々たる結果を残したことが要因です。
その後2018年には開幕投手として登板し、シーズン中は苦しみながらも、ポストシーズンでの活躍で、チームの日本一に貢献しました。
2019年シーズンでは開幕投手として登板し、シーズンを通して活躍し4年連続の二桁勝利を達成、さらにはノーヒットノーランを達成流するなど、今年も年棒の増加に期待ができますね!
千賀滉大の高校時代&プロフィールまとめ!育成出身バッテリーの関係性に感動!
まあしかし、育成入団した2011年は、下手したらサラリーマンよりも低い給料だったにも関わらず、約8年で、億プレイヤーとなるわけですから、プロ野球選手はやはり夢がありますね!
現在26歳の千賀滉大選手ですが、同じエースのジャイアンツの菅野智之選手は推定6億5千万円と言われておりますので、千賀投手もこれからまだまだ年棒は上がっていくものと思われますね。
ソフトバンク千賀滉大の愛車はなに?漫画のようなシンデレラストーリー!?
千賀滉大選手の愛車はポルシェと言われています。
ポルシェといえば言わずもがな、新車で買えば1000万を超える車種がほとんどです。
千賀選手クラスになると、現金一括で買ってしまうんでしょうね、かっこいいっす…
千賀選手の愛車であるポルシェは、おしゃれなイメージな為、若い選手からベテランの選手まで幅広く人気があります。
車種は変わってきますが
菊池雄星選手
内川聖一選手
金子千尋選手
イチローさん
川崎宗則さん
とこの名だたるプロ野球選手たちもポルシェを愛車にしていたようで、とても人気があることがわかりますね。
ちなみにですが、千賀滉大選手と同期で育成枠で入団した、甲斐キャノンで有名な甲斐拓也選手は同じく高級車のレクサスRXを愛車にしています。
いやー7年前には、同じ育成枠の4位と6位で入団した二人が、切磋琢磨しながら公式戦のない3軍で練習に励んでいたわけです。
それが数年後には開幕投手と、日本シリーズMVPとなり、二人とも愛車は高級車に、まるで、漫画のようなシンデレラストーリーですね。
しかしその裏には、当然ですが、本人たちの第三者には想像もできない苦労と、努力があることも忘れてはいけないですね。
スポンサーリンク
千賀滉大の育成選手からエースへと飛躍させた思いに感動!
育成契約から、チームのエースになった千賀滉大選手を突き動かしてきたものは、なんだったのでしょうか?
あるインタビューから、その答えを見つけたような気がしました。
あるシーズン開幕前2週間の時期、どちらかといえば、コンディションを整え、シーズンに備えないといけない時期に、千賀滉大選手はさらなるレベルアップを目指し、新たなことに挑戦しました。
その時に千賀投手はインタビューで
「開幕直前だろうがシーズン中だろうが試合中だろうが良くなる可能性があるなら試します」
「今はそのタイミングじゃないとか意味が分からないです」
と話していました。
通常、スポーツ選手は大きな大会や、大切な試合が間近に迫った状態で、大胆な挑戦をすると、現在の状態を全て失ってしまう可能性があるため控えて、コンディションの調整に全うします。
その挑戦の結果がどうなったかということよりも、この成長のための強い思いが根底にあるということが、とても大切な気がしました。
また、ある時はメジャーに対しても意欲的な千賀投手は、これまでも度々球団と話し合いを行っていて、その際に
「野球人として大きな目標がある方がいい。育成で入ってずっと上を見てきた。日本一にもなって、次の大きな目標として上を見て成長するために。」
と話していました。
つまりは育成時代からこれまでも、常に高い目標を設定し、それに向かって取り組むことで成長してきたから、より高い目標を掲げて成長していきたいということだと思います。
共通して言えるのは、自身の成長に対して非常に貪欲で、現状に満足することのないあくなき向上心こそが、現在の千賀滉大選手を作り上げていると感じました。
僕はスポーツ選手でありませんが、一人の人間として、千賀滉大選手の思いや取り組みは、とても参考になると思いました。
ビジネスにおいても、現状に満足してしまったら、成長は無くなってしまいますからね。
どこまでも上を目指す、千賀滉大選手が、日本シリーズで言いたいどんな活躍をしてくれるのか、注目していきましょう!
この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント