2019年2月5日に放送の日本テレビの「ウチのガヤがすいません!」でシステマという謎の格闘技で話題のシステマ芸人、ピーマンズスタンダードが、解散を発表し、お笑いファンの間で話題になっています。
ピーマンズスタンダードといえば、現在ではシステマという聞き覚えのない格闘技ネタを武器に、とんねるずのみなさんのおかげでしたや、あらびき団、爆笑レッドカーペットなど、数多くのテレビ番組にて活躍されていたお笑い芸人でしたが、残念ながら解散となるようです。
最近の印象ではシステマの印象が強いシステマ芸人ですが、「Yes!俺です」というフレーズコントや、韓流のネタなど実は以前より数多くのネタをお持ち、コンスタントにテレビ出演されていました。
一発屋も多数存在するお笑い業界において、お茶の間の中心というわけではありませんでしたが、何度も新ネタを引っさげてメディアに登場する、実はとても優秀な芸人さんでした。
今回はそんなピーマンスタンダード、南川(みなみかわ)さんことシステマ芸人の解散逸話、動画、今後の活動について徹底調査いたしましたので紹介したいと思います。
スポンサーリンク
元ピーマンズスタンダードみなみかわの、プロフィールと経歴
元ピーマンズスタンダードみなみかわの、プロフィールと経歴
- 本名:南川 聡史
- 生年月日:1982年9月28日
- 出身地:大阪府
- 血液型:AB型
- 身長:181cm
- 体重:74kg
- サイズ:92/76/89
- 靴サイズ:27cm
- 趣味:システマ(格闘技)、映画鑑賞、読書
- 利き手:右手
- 好きな食べ物:ラーメン
- 好きな曜日:日曜日
最近では、謎の格闘技システマネタが有名ですが、それ以前からピーマンズスタンダードはメディアで露出しており特に南川さんにおいては「Yes!俺です。」というフレーズネタや、韓国人に扮した「韓流あるある」ネタなど芸達者な一面を持っており、錚々たる爆笑レッドカーペット、エンタの神様、めちゃイケなどの人気番組に出演されていました。
また「アイヒマンスタンダード」としてピン芸人としても活動しており、多岐にわたり活躍してこられていました。
個人的に僕が初めて見たのは、あらびき団に出演されたアイヒマンスタンダードの時で韓流ネタをされている時でした。「ドンズベリスムニダー」というキャッチーなネタで、東野さん、藤井さんも爆笑されており、僕自身も非常に面白かったネタでした。この時には韓流ブーム近辺のタイミングで、韓流をテーマにしたネタを行う芸人も少なかったため、そこを狙い計算された、ネタだったと思います。
芸人さんもたくさんいらっしゃいますが、クレバーで面白い芸人さんは、時流に合わせ様々なネタを行い、このピーマンズスタンダード南川さんのように一度飽きられても再浮上してくるという現象が起きてますね。ダウンタウン松本人志さんがかつて「面白い芸人は、時間がかかってもどんな形でも必ず売れる」おっしゃっていましたがこういうことなのかなあと思います。
システマとは?
芸人ピーマンズスタンダードが解散に至る直前まで、押していたネタがシステマという格闘技のネタだったわけですが、システマとはなんなのでしょうか?
ピーマンズスタンダードのネタでのシステマでは、殴られたり蹴られたりしても、痛くないという、防御のみをフューチャーしていますが、実は打撃や、関節技を使った攻撃も備えた、れっきとした一種の格闘技です。
元ロシア軍の特殊部隊メンバーによって公開されたのがシステマです。システマは戦闘、人質奪還、武装解除、カウンターテロ作戦など数多くの実戦の中で得たノウハウから構築されているという、実践的でとても恐ろしい武術です。
イメージとして日本の合気道に近いイメージですが、軍隊発祥ということもあり、銃やナイフなどの武器に関する攻防技術が多く含まれている所が大きな違いです。現在では、アメリカ、イギリスなどに加え日本でも学ぶことができますが、その学ぶ技術には、本来システマに含まれている殺人術は含まれず、非公開となっています。
システマ芸人のネタだけ見ていると、わからないことですが実はとても恐ろしい格闘技だということがわかりますね。下の動画でも並並ならぬシステマの恐ろしさが見て取れるかと思います。ピーマンズスタンダード南川さんがシステマを習うことになったきっかけは相方の吉田さんが総合格闘技を習っており、その吉田さんに喧嘩で勝てるようになるために、システマを習ったということです。結果としてそれをネタとして昇華することができたようですね。
スポンサーリンク
システマ芸人、ピーマンスタンダードの解散!その理由は
システマ芸人、ピーマンスタンダードの解散
2019年2月5日に放送の日本テレビの「ウチのガヤがすいません!」でシステマという謎の格闘技で話題のシステマ芸人、ピーマンズスタンダードが、番組中に転がってくるボーリングのボールを股間で受け止め、痛くないと言った後に、まさかのコンビ解散を打ち明けました。
解散の理由はコンビ間の不仲?
ピーマンズスタンダードはコンビ間での不仲がとても有名なコンビで、喧嘩を行うことでもしょっちゅうで、殴り合いの喧嘩を行うこともよくあったと言います。システマを始めた理由も「コンビでの喧嘩で負けないため」というくらいですからよっぽどのことなのでしょうね。
しかしむしろテレビ的には、好都合で、そういったふ不仲がネタとしてのやりとりで受けていたため、これが直接的な理由ではないと考えられます。
そして本人自体も不仲解散説を否定しています。
「ウチのガヤがすいません」でありましたようにピーマンズスタンダード解散する事になりました。
仲悪い仲悪いと言われてきましたが、本当に仲悪かったら13年もやれなかったわけで…
吉田には感謝しております。
小さい窓のタバコ屋頑張って欲しいです。
つづく— みなみかわ(仮)4月15日日下北沢ReG「セクハラライブ」 (@p_minamikawa) 2019年2月5日
以前出演されていた番組で相方の吉田さんは元々俳優志向の強い方だったという発言もあるように、その他にも様々な要因があると思われ、解散が不仲であることだとしたら13年間も活動することはできなかったと思います。
不仲解散説の他には、テレビ業界説もささやかれています。
現在のテレビは、コンプライアンスも厳しく、どちらかといえば老若男女に好まれるようなネタが重宝される風潮があります。それに対して格闘技ネタは、非常にマニアックで、万人受けすることは非常に難しく、さらに不仲エピソードなども、活躍の場が少ないのではないかという説もあります。
今後は南川さんはみなみかわとしてピン芸人の道へ、相方の吉田さんは制作会社で働くという別々の道で頑張っていくと発表されています。
システマ芸人、相方がいなくなってどうなる?
まだまだシステマ芸は重宝されるかと思いますが、システマ芸では攻撃する相方がいて成立するネタですが、解散することによりどうなっていくのでしょうか。
直近のウチのガヤがすいません!では、みなみかわさんがピンで出演しており、なんとプロのキックボクサーの方を連れて出演しており、ネタを披露する際には、そのキックボクサーの方に攻撃してもらい、ネタを披露していました。
システマネタの場合どうしても、攻撃する側が必要なので、そうなると今後他の番組では難しい面があるため、新しいネタを考える必要があるのかなあと思いました。
みなみかわに改名
ピーマンズスタンダードが解散後は南川聡史さんは、みなみかわへと改名しピン芸人として活動を続けていくそうです。
相方の吉田さんは元ピーマンズスタンダード吉田として、制作会社で働くようですね。
芸人というお仕事は、人を笑わせるとても幸せな仕事ですが、一方でなんともシビアなお仕事ですよね。
まとめ:システマ芸人が解散!?南川(みなみかわ)のyoutube動画と今後の活動は?
今回はシステマ芸人のピーマンズスタンダードみなみかわさんについてご紹介してきました。
様々なネタで、これまで人気番組に出演されてきたシステマ芸人ですが、最近はこのシステマネタで多くのテレビ番組に出演され、絶好調というイメージでしたが、今回解散することとなってしまいました。
みなみかわさんは今後はピン芸人として、活動していくようですが、これまでもアイヒマンスタンダードなど数多くのネタでヒットしてきたみなみかわさんなので、きっと今のテレビ事情にフィットした、新しいネタで世間を席巻することだと思います。
今後のみなみかわさんの活躍に注目していきたいと思います。
今回の記事が少しでも参考になりましたらシェアしていただけると嬉しいです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント