宮崎へ引っ越してきてはや10年近くが経とうとしていますが、宮崎県には数多くのスピリチュアルポイントが存在しています。
その中でもお気に入りで、1年で必ず10回以上通っているスピリチュアルポイントが青島神社です。
ご利益があったとか、パワーを感じるというのはよくわかりませんが、単純に景色が良くてとても綺麗ということと、最近は周辺に海水浴場、温泉施設や、植物園などの施設も建設され、家族とのお出かけスポットとして重宝しています。
何かしらのパワーをいただいて、子供達も大喜び!
今回はそんな家族とのお出かけにもぴったりのスピリチュアルポイントである、青島神社をご紹介いたします。

スポンサーリンク
青島神社とは?
引用:青島神社 https://aoshima-jinja.jp
青島神社とは?
青島神社は宮崎県宮崎市青島にある神社で、周囲を海に囲まれていて、青島全島を境内としています。
見どころの一つとして島の周囲は「鬼の洗濯岩」に囲まれていますので、鬼の洗濯岩に乗ることもできます。青島の中心部に青島神社が鎮座し、神話に登場する彦火火出見尊(山幸彦)と豊玉姫命夫婦を祀ることから縁結びや安産、航海安全にご利益があるといわれてます。
また、境内では海積(わだつみ)の祓いなど、恋愛成就に効くといううわさの神事を体験しに訪れるカップルや若い女性の参拝者で賑わいます。社殿は鮮やかな朱色で、天気にいい日は青い空とのコントラストが、SNS映えしそうな感じです。
読売ジャイアンツも参拝
青島神社は例年、プロ野球チームの読売ジャイアンツが参拝することでも有名です。
青島神社に参拝に行くと、選手たちの絵馬を見ることができます。
青島神社は鬼の洗濯岩に囲まれたスピリチュアルポイント
青島は島全体が神域であるために、祭日以外には一般人が入ることが許されなかったという神聖な場所でいつ行っても、どこか厳かな雰囲気が漂っています。周囲を海に囲まれ、さらに長い年月をかけて生成された「鬼の洗濯岩」に囲まれているため、背筋がびっとなるような感覚になります。
また青島は全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、島では200種類以上の植物が確認され、そのうち熱帯性及び亜熱帯性の植物が27種あり、北半球最北のヤシ科植物の群生地と知られ、国の特別天然記念物に指定されているスピリチュアルポイントです。
鬼の洗濯岩は約中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。
誰が名付けたのかはわかりませんが、本当に大きな洗濯岩に見えます。
青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。潮が引くと、磯遊びが楽しめます。
長い年月をかけて自然が作り上げた造形物に、力強さを感じることもできますね。
View this post on Instagram
鳥居 #宮崎県 #宮崎市 #宮崎 #青島 #青島神社 #神社 #aoshima #aoshimashrine #shrine #miyazaki #空 #海
スポンサーリンク
ジャングルのような神秘の森
引用:https://manimanimag.jp/a0239_20171120/
鳥居から中に入り本殿の横に、何やら細くて木の生い茂る横道があります。そこに木々が連なり、ジャングルのように生い茂っておりまさにトンネルのようになっています。そして無数の絵馬が掛けてあり、まさに絵馬のトンネルもあります。
この森には約5,000本の常緑樹の木があり、中でも最高樹齢のものは約350年だそうです。ジャングルのように押し茂っており、南国感の強い場所です。どこか遠くの異国に来たような感覚になります。
青島神社の中心部、本宮では古代から祭祀が行われていた神聖な場所だと言われている、神聖なスピリチュアルポイントです。女性の健康などにもご利益があるとされるなど、青島神社は昔から女性に関わりの深い場所だったのです。昔はお願い事のために女性が本宮周辺に髪を結んでいたそうですが、今ではそれが縁結びにもご利益のある「こよりむすび」の神事に変わりました。
青島神社は恋愛、縁結びのスピリチュアルポイントということもあってか神社には、隠れハートが散りばめられています。ハートを探してみるのも楽しいですよ!
青島神社は恋愛、縁結びのスピリチュアルポイント
青島は日向神話のラブロマンスの舞台で、神話に登場する山幸彦は、兄である海幸彦に借りた釣り針を無くしてしまう。それを探しているうちに塩筒大神(しおづつのおおかみ)の道案内により、海神の国へとたどり着きます。そこで出会ったのが海神の娘・豊玉姫命。恋に落ちた二人は海神宮で夫婦となります。しかし、山幸彦は陸へ戻ることに…。ということから、青島神社では山幸彦と豊玉姫命、海神である塩筒大神を祀り、縁結び・安産・航海・交通安全の神として信仰されてるスピリチュアルポイントです。
青島神社には徹底的に恋を招く「恋の三神事」があるというので早速、行ってみた。
- 海積祓い(わだつみはらい)
島内に湧く真水の井戸「玉の井」に願い符を浮かべ、水に溶かして願いを叶える。願い符の初穂料は1枚100円。
- 産霊紙縒(むすびこより)
紙縒は願いに合わせて全5色。ピンクは良縁・夫婦円満、紫は心身健全、緑は生業成就、黄色は商売繁盛、白はその他の心願成就。初穂料は紙縒1本100円。
- 天の平瓮(あめのひらか投げ)
古くから吉凶を占う神事に用いられた土器のお皿・平瓮(ひらか)を、元宮の背後にある祭壇「磐境(いわさか)」に向かって投げます。平瓮が磐境に入れば心願成就、割れれば開運厄除となります。初穂料は天の平瓮1枚200円。
これでも物足りない方もご安心ください。青島神社では驚くほどの種類のお守りが用意されています。中でも宮崎出身のモデル、蛯原友里さんが引いたおみくじが一番人気ですということです。
【まとめ】青島神社はスピリチュアルポイント!鬼の洗濯岩に囲まれた島
今回はお気に入りのスピリチュアルポイントである青島神社の見所を紹介させていただきました。全国でも有数と思われる、縁結びと様々な観光の要素の詰まった青島神社ですが、有名人の実績があるために説得力は抜群ですね。
恋愛などを成就させたい方は、スピリチュアルポイント、青島神社で神頼みされてみてはいかがですか?
この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント