レペゼン地球のDJ社長の経歴・プロフィールまとめ!下積み時代の挑戦に驚愕!

闇営業問題で活動休止していた宮迫博之さんが、Youtubeでの活動を開始しており、今回動画の第4弾としてアップした、人気ユーチューバーのレペゼン地球のDJ社長との対談動画が話題になっています。

DJ社長は音楽グループとして活動しており、現在のチャンネル登録者数200万人超と、大きな影響力を持つ人物です。

しかし「DJ社長って誰?」「DJ社長って何者?」って方もいらっしゃると思いますので、今回はレペゼン地球DJ社長経歴プロフィールや、下積み時代の苦労についてご紹介していきます!

 

スポンサーリンク




レペゼン地球のdj社長の経歴・プロフィールまとめ!

それでは早速ご紹介していきます!

DJ社長は1992年生まれの現在27歳、本名は木本俊之介さんです。

カラーリングされた長めの髪が特徴ですが、あれだけ派手だったら、外出した時に、誰でもわかりそうですねwww

福岡出身のDJ社長は19歳の時に福岡から上京した後に、DJフェスと出会います。

そこでの企画、運営 に心を打たれ、イベントオーガナイザーを始めることを決意します。

失敗をしながらも1年後にはZepp東京にて2500人の集客に成功。

その後には3500人の集客にも成功し、日本一のイベンターと呼ばれるようになります。

もちろんこれだけ読んでいると、すごくとんとん拍子な印象を受けますが、数多くの失敗を重ね、努力の結果、こういった実績を残すことができました。

そうした実績を残しながらも、さらにビッグになるために、日本一のDJになることを決め、1から取り組みを始めました。

他のDJと差別化をしていくために、JPOPをかけたり、下ネタを叫んでみたり、あの手この手で変わったことをやり続けたそうです。

この頃は、周囲からものすごく叩かれたそうですが、徐々に認められるようになっていきます。

この差別化に関しては、他の業界や様々な業種でも応用することができそうですね。

確かに他と同じようでは、支持してもらえないですからね。

このあたりにもDJ社長のクレバーな面が出てるような気がします。

そして日本一のDJになるという戦いは現在も続いています。

 

レペゼン地球のdj社長の現在の職業と活動内容は?

レペゼン地球のdj社長の現在の職業と活動内容は?

DJ社長は多くの肩書を持っており、

  • Life Groupの最高責任者
  • 株式会社PARISTの代表取締役社長
  • BAR PariSのオーナー
  • DJ BAR エルフのオーナー
  • レペゼン地球の代表取締役社長

と5つの顔を持っています。

個人的な印象では、Youtubeでのキャラクターからは想像できない、とても行動的な人物だと感じました。

社長をするのには、様々なリスクが伴います。

金銭的なリスクはもちろんですが、従業員がいれば、従業員の生活も保証する必要があります。

若干27歳の若者が、それらのリスクを恐れずに、これだけの挑戦ができることがとても素晴らしいと思います。

福岡では株式会社PARISTで、バーを2件営業しており、それに合わせて、イベントの主催も行っています。

そしてLife Groupでは芸能業を行なっており、レペゼン地球が所属アーティストとして活動している形です。

 

スポンサーリンク




レペゼン地球のdj社長の下積み時代の挑戦に驚愕!

福岡から上京したDJ社長は、イベントのオーガナイザーとしての活動を始めます。

試行錯誤を繰り返すものの、ことごとく失敗を続け130万の借金を背負います。

当時の生活はとても苦しくて、家賃を払えない、ご飯が食べれない、ガスや電気を止められるといった状況だったようです。

そんな日々の中、周囲には反対される逆境の中でも、周囲の人々が、遊んでいる時、寝ている時も仕事を行います。

そんな状況の中さらに勝負に出ます。

さらに500万の経費を使いZepp東京でのイベントに挑戦します。

結果としては2500人の集客に成功し、大きな反響を呼ぶ結果となりました。

この時若干20歳でしたので、精神的な苦しみは相当のものだったと思います。

普通の人なら、諦めてしまいかねない状況。

しかしそんな状況の中でも、DJ社長には絶対に成功するんだという、揺るぎない自信のようなものがあったのだと思います。

Youtubeでのキャラクターからは、ちょっと想像もできなような壮絶な過去ですが、実は自分の信念に基づいて、苦難を乗り越え、猛烈な努力をすることのできる、素晴らしい人物であることが分かりますね。

現在も日本一のDJになるという野望への取り組みは続いていますので、今後も目が離せません!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント