関暁夫は何者なのか?現在の活動と紹介された驚愕の都市伝説とは?

やりすぎ都市伝説が放送されることにより、Mr.都市伝説 関暁夫さんが話題になっています。

関暁夫さんといえば、元々お笑いコンビハローバイバイとして活動していましたが、解散後は都市伝説の語り部としての活動がメインとなり、今ではそちらのイメージの方が強い方ですね!

そこで今回は関暁夫さんは一体何者なのか、現在の活動について、そして驚愕の都市伝説もご紹介していきます!

 

スポンサーリンク




関暁夫(元ハローバイバイ)の経歴&プロフィールまとめ!

それでは早速ご紹介していきます!

高校生はなかなかのヤンキーだったようで、ボンタンに短ランといういかにもという感じで、やんちゃに過ごしていました。

しかし実家が寿司屋だっため、将来は寿司屋を継ぐことが夢で、調理師の専門学校に進学し、勉学に励みますが、多汗症であり、うまいこと寿司が握ることができず、悩んだ挙句にその道を断念することにしました。

まさかの多汗症で、夢を諦めることになるとは、非常に残念ですね。
現在ならば多汗症も治療することができるのですが、当時はなかなか難しかったようです。

泣く泣く夢を諦めるしかなかった関暁夫さん。

しかし専門学校で出会った、金成公信さんと意気投合し、もともとお笑いに興味があったため、二人でお笑い芸人になることを決め、東京NSCに入学し、のちにハローバイバイを結成します。

東京NSCでは2期生として入学したためガリットチュウやくまだまさしさんと同期に当たります。

コントを中心に行っていたハローバイバイでしたが、同期や先輩からとても定評のあるコンビでした。

個人的に好きなネタは、自衛隊のコントで、オードソックスでキャッチーな内容が非常にわかりやすくて好きでした。

しかし徐々にメディアでの露出が減ってきて、悩んでいたところに、以前から興味のあった都市伝説にまつわる仕事をしようと思いついたところに、2005年のやりすぎコージーに出演することが決まります。

その頃は現在ほどキャラクターは強調されていませんでしたが、反応も非常によく、新しい仕事に大きな手応えを感じました。

徐々に都市伝説関係の仕事が増えていった関暁夫さんですが、2009年にはコンビを解散します。

正式な理由は、方向性の違いということでしたが、コントでの仕事が減り、相方とのパワーバランスも難しくなったことも要因の一つだと感じますね。

そして2011年には「Mr.都市伝説 関暁夫」と改名し、まさに都市伝説の語り部として、現在も活動しています。

 

関暁夫(元ハローバイバイ)の現在の活動は何?

関暁夫(元ハローバイバイ)の現在の活動は何?

コンビを解散し、「Mr.都市伝説 関暁夫」と改名し、まさに都市伝説の語り部として活動していくことを決めた関暁夫さんは、現在どのような活動をしているのでしょうか?

まずはトークライブです。

不定期に行われているようですが、とても人気があるようですね!

それもそのはずで、関暁夫さんの都市伝説トークは、特徴的な話し方で内容が自然と入ってきますからね!

トークライブに参加すると、不思議な世界に誘われてしまいそうです!

面白い試みがあって、それは、トークライブの内容を口外しないという誓約書にサインをした方のみが参加できるというルールがあること。

このルールがまたトークの内容に信憑性を持たせますね。

歌手のディナーショーや、お笑いコンビのトークライブと同じようなエンターテイメントだと感じます。

次にバスツアーです。

こちらも不定期に行われているようですが、2019年1月に行われたものは、伊勢神宮や天河神社などの有名パワースポットを巡るバスツアーでした。

こちらもおそらく口外禁止だったとは思いますが、以前より、芸人やアイドルと行くバスツアーというものは存在していましたが、都市伝説の語り部といく、パワースポットツアーというのも、なかなか斬新で楽しそうですね!

昨今では様々なパワースポットが人気になっていますから、関暁夫さんの解説などと合わせて、お金を払っても行ってみたいと感じさせますね。

最後に執筆活動です。

2006年に発売した都市伝説の本「Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説」はシリーズ300万部を超える大ヒットを記録しています。

芸人の執筆した本は、様々なものがありますが、その中でもトップレベルの売り上げを誇る本作品では、
ARコンテンツが仕込まれているものもあり、内容以外にも楽しめる非常に内容残ったものになっています。

現在やりすぎコージーもレギュラー放送は終了し、関暁夫さんのメディアでの露出も減ったように感じますが、都市伝説を軸にして、様々なマネタイズをなされてて、かなり稼がれているように感じます!

 

スポンサーリンク




関暁夫(元ハローバイバイ)の驚愕の都市伝説とは?

少し昔になりますが、関暁夫さんの話された都市伝説の中で、個人的に驚愕し心に残っている都市伝説をご紹介します!

徳川に関する都市伝説なのですが、あの徳川はなぜ天下を取れたのか?

それは世界で初めて、特殊部隊を結成することができたからだそうです。

そしてその特殊部隊は徳川が、忍者の里を作り、そこで育成されたエリートだけを集めた集団でした。

その中でも隊長として非常に活躍したのが服部半蔵でした。

地名に名前を残すという名誉や(現在の半蔵門)活躍を認められ、徳川から様々な褒美を与えられた服部半蔵でしたが、これまでの生活の反動か、何より自由が欲しかったのです。

そして日本中を行き来できる許可証をもらい、自由の身となった服部半蔵が全国を旅するときに使用した名前が、あの「松尾芭蕉」でした。

残された記録では、松尾芭蕉は一日に400km以上を歩いたと残されていますが、どう考えても一般人にであったら不可能な記録が残っていることが、この説の信憑性を挙げていますね。

松尾芭蕉には隠密説もありますから満更でもないかもしれません。

関暁夫さんの語る都市伝説には、卓越した話芸で、すぐに引き込まれてしまします。

さらにお笑いでいうところのフリやオチのメリハリが効いているため、聞いている方も楽しめるのではないかと思います。

お笑い芸人ならではの、磨かれた話芸がこういった形で生きるとは、本人も思わなかったのではないでしょうか?

個人的には、今年の夏に、大揺れした所属する吉本興業の闇営業問題を、予測することはできなかったのか気になるところですが、もし今後も含めて、予測することができているとすれば、これ以上芸人さんが苦しめられてしまうことのないようお願いしたいと思います!

吉本興業岡本社長とダウンタウンとの関係性は?浜田雅功がマジギレビンタって本当?

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連記事



コメント