こんばんは。暑い日も暑くない日も
ビールで一杯singoです。
ビールで一杯singoです。
先日購入したお手頃Beholder ms1ですが
最大積載量850gにもかかわらず
(Panasonic)LUMIX DMC-G7とフォーサーズアダプタとZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6で
ギリギリの826gを乗せて
ワクワク気分で初テストをしたものの
微振動が多く
思ったような映像は撮れず、途方に暮れていました。
重すぎるのか?
そもそも、テスト動画で上がっているものも
コンパクトなカメラが多く
( SONY NEX6、EOS-M3など )
(Panasonic)LUMIX DMC-G7とフォーサーズアダプタとZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6で
826gくらいのカメラを乗せて撮影されている方は
僕が確認した限りでは見つけられませんでした。
もう少し高いのじゃなきゃだめ?
同じソフトクリーム型ブラシレスジンバルでも
PILOTFLY H2は非常に評判もいいですが
なんせ価格が10万越え。。。
そんなの買えないっす。
また同シリーズであっても
もう少しお金を出せば
Beholder DS1、EC1が控えておりました。
なんのことやら分かりませんが、
どうやらエンコーダとか、32bitだとか。
やっぱり値段相応であって
安いものでは思い描いた映像は撮れないのかと
落ち込んでおりました。
調べていると
なにやらPIDの設定というものがあり
それにより改善する可能性がありとのこと。
このPID設定がなかなかのくせもので
なにも知らない素人の僕は
必死で設定に明け暮れました。
いけるぞ! お手頃Beholder ms1!
まだまだではありますが
いじってる間に、行けそうな感じになったような気がします。
改善したい場所はたくさんあるので
これから徐々に改善していければと思います。
コメント