こんばんは。夏風邪をひき鼻をかみすぎて
鼻が真っ赤なshingoです。
先日届いたお手軽ブラシレスジンバル「Beholder ms1」が
電源on時、水平が取れてなくてやや斜めになっていることに気づきました。
g7内部の液晶に写っている水平マークが少し斜めになっていますね。
これではせっかくのブラシレスジンバルでの撮影が
台無しになってしまいます。
まずは3脚を設置
Beholder ms1の電源を入れる前にカメラマウントでダイナミックバランスをとりますが
この状態でバランスを取っていくのはどうも不安定。
ということでおうちにあったこちらの一脚の脚を再利用。
売り上げランキング: 3,224
これである程度安定したので、バランス設定の際もしっかりとできます。
電源on時、水平が取れてなくてやや斜めになっていることの原因は
センサーが誤認識しているためリセットする必要があるのでは?
と仮説を立てました。
そしてマニュアルを熟読すると「ジャイロキャリブレーション」なる言葉が。
ちょっと意味はわからないけどまあこれじゃないのかなと軽い気持ちで。
●ノブを2秒間押すことでジャイロキャリブレーションモードに入ります。
との文言があったため後ろのリセットボタンを2秒押し。
。。。。。。
何も起こらない。
再起動しても「Beholder ms1」は水平が取れてなくてやや斜めになっている状態でした。
Simple BGCでの設定なのか?
何もわからないままSimple BGCで設定をいじることを決意。
斜めのままじゃ使えないですからね!
写真の部分のカバーを接続しようと思いカバーを外し
ケーブルでPCと接続しようとしたところ
????????ケーブルがない!?
オレンジのUSB接続ケーブルが入っているが、僕のところに届いたものには
それが入っていなくてなぜかACアダプターに置き換わっていました。
Beholder ms1 を買う人はSimpleBGCなんて触らなくていい、というメーカーの考えなのだろうか。。。
などと考えながら端子を見るとどうやらminiBタイプの端子だったため
電気屋さんでゲット。
売り上げランキング: 430
無事にPCとの接続をすることに成功しました。
次回へ続きます。
コメント