レンズのお話

もっといい動画を撮りたい。。
そう思い始めると物欲が止まりません!

スタビライザーを使っているので
より安定させようと思うと
目につくのは超広角レンズ。

現在使用しているものは

なるべく早く用意したかったのもあり
マイクロフォーサーズマウントのカメラに
マウントアダプター(FOTGA AFフォーサーズM43レンズ オリンパスマイクロ4/3アダプタ)を使用して、

OLYMPUS 超広角ズームレンズ ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を使用しています。
中古の相場が35千円と非常にコストパフォーマンスに優れたレンズです。
AFが多少もたつくのがたまに傷ですが、
NDフィルターが使えることもポイントが高いです。

しかし様々な方の動画を見ていると
非常によく出てくるレンズが

上手な方が使いこなしている映像を見ると
7mm(フルサイズ換算14mm)の世界にのめりこんでしまいます。
特に走り撮理のスピード感は素晴らしいものがあります。
 
僕が考える弱点というとNDフィルターがつけられないため
SSが固定できないとこと思います。
基本的にSS60で撮影しようと思うと厳しいかもしれません。

また夜間撮影でも、ただでさえマイクロフォーサーズは
好感度が強くないためF4.0だと厳しいことがあるかもしれません。

そこでこの
Kowa 単焦点レンズ ブラック マイクロフォーサーズ専用 PROMINAR 8.5mm F2.8 BK    

NDフィルターをつけれるフラットなレンズと
F2.0という明るさで、比較的どんな状況でもこなせるのかもしれません。

現在は

OLYMPUS 超広角ズームレンズ ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

Panasonic マイクロフォーサーズシステム用 25mm F1.7 単焦点 標準レンズ LUMIX G ASPH. 
このタイプの違う2つのレンズで撮影しています。

動きのあるシーンは9-18mmのパンフォーカス気味で。
動きの少ないシーンはF1.7mmの単焦点レンズでボケ味を出して。

その二つを1つのレンズで兼ねてしまうとんでもないレンズが
 

VoightLander 単焦点レンズ NOKTON 10.5mm F0.95。

F0.95mmなんてどんな世界なんだろうと考えるだけで胸が躍ります。 
しかしなかなかのお値段。。。。

貯金を頑張ります。

 

 

コメント