日々進化する迷惑メール、スマートフォンの普及に伴って迷惑メールの被害も増加傾向にあります。
日本産業協会の発表によると2009年には年間受信数が2,747千件だったのが2016年には9,124千件と
迷惑メールの受信件数は増大しています。
また迷惑メール業者もあの手この手と工夫を凝らしその内容はどんどん巧妙になっています。
今回は本日2018年5月31日に届いた「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」という
身に覚えのないメールが届きましたので【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)
という件名の迷惑メールの内容を見ていきましょう。
被害に遭う方が一人でも減るように、内容をまとめていきます。
楽天カード株式会社<info@mail.rakuten-card.co.jp>
完全に公式の楽天カード株式会社を装っております。
こんなことができてしまうメールシステムはいち早くなんとかしたほうがいいと思います。
楽天カード株式会社の発行する楽天カードを使用した際には
「カード利用のお知らせ」
「速報版】カード利用のお知らせ」
という二つのパターンのカードを使用したことをお知らせメールが存在します。
今回の迷惑メールは二つ目の「速報版】カード利用のお知らせ」を偽装した迷惑メールです。
宛先
今回の迷惑メールでは僕のメールアドレスを含む合計10件のメールアドレスが指定されていました。
おそらく一回の送信で効率よく迷惑メールを送信していくためだと思われますが
迷惑メールではここを消すことが受信者を騙す肝のひとつでもありますが
逆に受信者としては、迷惑メールか判別する際はまず宛先をしっかりと見てみることで
判別することができます。
件名
【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)
公式の楽天カード株式会社から届くカード利用のお知らせというメールと
同じ件名になっていますのでここから迷惑メールだということを判別するのは難しいです。
本文
楽天カード
【速報版】カード利用お知らせメール
楽天e-NAVIログイン
Gmailアドレスをご登録の会員様へ
楽天カードを装った不審なメールにご注意ください楽天銀行カード(JCB)を
ご利用いただき、誠にありがとうございますお客様のご利用情報が到着いたしましたので、速報としてご案内させていただきます。
ご利用日
利用者
ご利用金額
2018/05/30 本人 66,837 円ご利用店舗名やお支払い方法などの詳細な情報については
後日配信させていただく、「カード利用お知らせメール」をご確認ください。
>>カード利用お知らせメールの概要についてさらに詳しく
■【速報版】カード利用お知らせメールの注意事項
・ 本サービスは利用承認照会があった場合に通知されるサービスです。
クレジットカードのご利用を確定するものではなく、請求を確定するものではありません。
・ 【速報版】カード利用お知らせ」は利用承認照会がある度に配信いたしますので
同梱処理などによる金額修正によって、複数のメールが届く場合がございます。
・ 利用承認照会でカードの有効性が確認できなかった場合
ご利用金額が500円未満の場合、携帯電話料金や公共料金などの
継続的なご利用については、通知はされません。
また、ご利用店舗によっては通知がされない、あるいは通知が遅れることがあります。
・ カードご利用後、ご利用がキャンセルとなった場合でも
キャンセル情報のメールは配信されません。
キャンセルに関してのよくあるご質問
・ 注意事項をご参照の上、ご利用覚えのない内容に関しては以下をご確認ください。
ご利用覚えのない請求に関して
関連するセキュリティサービスさらに安心してご利用いただけるよう、様々なセキュリティサービスを
ご用意しております。こちらもぜひご活用ください。
第2パスワード 本人認証サービス
指紋認証ログイン 不正検知システム>>その他セキュリティへの取り組みについてはこちら
楽天カードの取り組み
お客様より頂戴したご意見・ご要望の一つひとつを真摯に受け止め、さらなる安心と信頼をご提供できるよう
日々改善に取り組んでおります。
お客様の声を実現しました。>>お客様の声への取り組みについてはこちらから
■カード利用お知らせメールの登録・変更は、楽天e-NAVIよりお手続きください
■このメールアドレスは配信専用です。お問い合わせの際はよくあるご質問をご確認ください
楽天e-NAVIのご利用開始手続き/ログイン
楽天e-NAVI メンテナンス情報
発行元楽天カード株式会社
https://www.rakuten-card.co.jp/Rakuten Card Co., Ltd.
ご利用日はメールの受信日である2018/05/30となっており、利用金額は66,837円となっております。
リンク箇所はリンクを外して転載しておりますが巧妙なのは
一部リンクは楽天カード株式会社の公式ページへとリンクされていることです。
フィッシングにひっかかってみた
上の画像の赤枠で囲んでいる部分がリンクになっており上記リンク部分をクリックすると
「al.desertlifestyle.net」というリンクへ飛ぶようになっています。
「al.desertlifestyle.net」をクリックするとqlqfzrwvjxvjx.PDF.jsというスクリプトファイルが
即座にダウンロード開始となりました。
jsファイルとはWindowsの環境に依存しておりダブルクリックで起動させると
ウィルスに感染してしまいますので絶対にクリックしてはいけません。
迷惑メール「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分) 」のねらい
この迷惑のねらいは単純明快、jsという拡張子のスクリプトファイルをダウンロードさせ
ウィルスファイルを作動させようというのが狙いだと考えられます。
普段楽天カードを使用している方は「あれ?使用していないのに?」ということで
詳細を確認しようともい、クリックをしてしまいそうなので注意が必要です。
迷惑メールだとわかる2つのポイント

楽天カードを持っていない
カード利用のお知らせということですが、僕自身楽天カードを持っていないことから
それにもかかわらず僕のメールアドレスにこのメールが届いたことが
迷惑メールだと分かった一つ目のポイントです。
宛先のメールアドレスが10件設定されている
メールアドレスは重要な個人情報です。
真っ当な企業がもしこのような形で宛先に他の方のメールアドレスを見ることができる状態で
メールを送付したとしたら大問題です。
楽天カード株式会社が故意にそのようなことすることはありえませんので
これが迷惑メールだと分かった2つ目のポイントです。
楽天カード株式会社に報告をしよう
今回のように疑わしいメールもしくは、迷惑メールだと分かった場合は
その詳細を楽天カード株式会社報告しましょう。
そうすることで楽天カード株式会社が対策をうつことで
迷惑メールの被害を最小限に抑えることができます、他の方の被害を減らすことができます。
ご利用の覚えがないカード利用お知らせメールが届いた場合には、
楽天カードコンタクトセンターへお問い合わせください。☎ 楽天カード株式会社コンタクトセンター (営業時間9:30~17:30)
※自動音声専用ダイヤル以外にお問い合わせください。
※楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードをお持ちのお客様は
カード裏面記載の電話番号へお問合わせをお願いいたします。
ご家族やお知り合いで迷惑メールの情報を共有を!
つい最近、僕の知人が同様の迷惑メールでカードを不正使用されてしまった方がいました。
もし注意することができていたら、きっとそのようなことにはならなかったと思います。
迷惑メールに引っかからないことが今後迷惑メール絶滅させるのにとても有効な手段です。
ぜひご家族や知人の方への注意喚起にこのブログを利用いただければ
記事を書いた甲斐があったというものです。
まとめ
迷惑メールは増加傾向にあり、巧妙になっていっています。
それだけ引っかかってしまう方がいるということのでしょうが
情報を共有することで危険を回避することはできます。
また身に覚えのないメールはたとえどんな内容であったとしても
絶対にクリックすることのないようしてください。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント