GWが明けて現在迷惑メールラッシュですね。様々な迷惑メールがたくさん送られてきています。
この楽天市場を偽装した注文していないのに送られてくる
「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」というスパムメールですが
楽天市場で購入した際に注文を確認する目的で楽天市場より送信されてくる
注文の確認を行うメールなのですが、購入店舗を変えながら同様の迷惑メールが
3月頃より継続して続いています。
HTMLで本物そっくりに巧妙につくられた迷惑メールですが
継続されて送られてくるところを見ると、引っかかってしまう方が多く出ているのかもしれません。
被害に遭う方が一人でも減りますように
今回のAkindoオンラインショップで40型のテレビを購入したことになっている
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)を見ていきましょう。
今回のスパムメール【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール) の内容
迷惑メールの差出人のアドレス
楽天市場 <order@rakuten.co.jp>
楽天市場でお買い物をしたことのある方には馴染みのある楽天市場より送信されてくる
注文確認メールを完全に偽装しています。
初めてこの迷惑メールを見た場合は、おそらく楽天市場からの公式の注文確認メールと
思ってしまうかもしれません。
他の迷惑メールなどでは見たことも聞いたこともないような
MUFGカード<freekazu52@alpha.ocn.ne.jp>
少し間の迷惑メールでは見たらすぐに迷惑メールだとわかるような
見たことのないような公式のものとは思えないメールアドレスで送ってくることもありましたが
今回のものは<>内も公式のものを完全に偽装していました。
こうなってくると偽装できてしまうメールのシステム自体に疑問が湧いてきますね。
メールアドレスを偽装できないように改善するだけで
迷惑メールの被害は減るのではないでしょうか。
迷惑メールの宛先
今回の宛先のメールアドレスは、僕自身のメールアドレスのみが
記載してありました。
件名
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)
件名につきましては、こちら公式のものと全く同じものになっています。
楽天市場で購入した際に自動で送られてくる注文確認のメールで
ネット通販で楽天市場で購入したことがある方には馴染みがある件名だと思います。
本文
この度は楽天市場内のショップ「Akindoオンラインショップ」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。本メールは、お客様のご注文情報を受け付けた時点で送信される自動配信メールです。ショップからの確認の連絡、または商品の発送をもってご購入についての契約が成立します。(in English)
ご注文内容注文番号 215540-20180509-00113101注文日時 2018-05-09 13:27:33お問い合わせ先
Akindoオンラインショップ052-657-3510問い合わせフォームから連絡※下記内容については、上記の問い合わせ先より直接ショップにお問い合せください。・商品やお取引に関するご不明点・ご注文内容の変更(商品、決済・配送方法など)・ご注文のキャンセル手続き※ショップの情報・返品ポリシー・営業時間はこちら※その他ご不明点がある場合は楽天市場のヘルプページをご確認ください。【あす楽】【在庫あり】AT-40CM01SR エスキュービズム 40V型LEDバックライト搭載 地上デジタルフルハイビジョン液晶テレビ別売外付けHDD録画機能対応【smtb-k】39,800円 x 1個 = 39,800円 (税込、送料無料)
小計 39,800円送料 0円合計 39,800円※送料等の諸費用は変わる場合があります今回のお買い物で、388ポイントを獲得しました・スーパーポイントアッププログラムに関するご注意 詳細について- 月間獲得ポイントの上限に達している場合は、実際に獲得するポイントが表示と異なる場合がございます。- スーパーポイントアッププログラム分の特典は、後日付与されます。特典により付与日が異なります。詳細送付先〒630-0201 奈良県生駒市小明町401-70977-23-9601支払方法クレジットカード決済配送方法宅配便配送日時指定翌日配達「あす楽」を希望備考領収書をご希望のお客様は下記に「領収書」とご記載ください。注文情報の詳細を確認するショップのメルマガに申し込むお気に入りショップに登録
ご注意事項
・離島・一部地域では別途送料が必要な場合があります。・消費税について消費税率 8%消費税計算順序 1商品毎に消費税計算1円未満消費税端数 切り捨て・お客様のお取引先は「Akindoオンラインショップ」となりますので、ご不明な点、ご注文内容に誤りがある場合は、直接ショップまでお問い合わせください。
・後日計算の送料等により、「全てのポイントを使う」を選択の場合でもお支払いの差額が生じる場合があります。・楽天会員を利用したご注文の場合、キャンペーン特典ポイントが本メール記載の獲得ポイントとは別に計算、付与される場合があります。ポイント利用・獲得履歴はこちら・楽天市場ご利用上のご注意はこちら。・個人情報の取り扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。・よくある質問はこちら。
・こちらの注文に覚えがない場合は、他の方が誤ってあなたのメールアドレスで注文した可能性があります。その場合は、大変お手数ですが、上記ショップならびに楽天市場までお知らせください。
(English)Thank you for shopping at Rakuten. This e-mail is automatically generated in response to your order.Please note that your order is not complete until confirmed by the seller.To modify your order (item, payment, delivery, etc.), please contact the seller directly.As this is an automated e-mail, please do not respond directly to this address.Click here for Frequently Asked Questions.
楽天市場発行元:楽天株式会社
メールはHTMLの形式で届いていますので文面を抜粋し、リンクの埋められている部分は
リンクを抜いて記載しています。
前回の3月に届いたバージョンはリンク先から偽のログイン画面にとび
そこから個人情報を入力させ個人情報を抜き取るような2段構えの形でしたが
今回のAkindoオンラインショップでの購入確認メールでは
リンク先をクリックすると拡張子がjsという拡張子のスクリプトファイルがダウンロードさせられます。
このスクリプトファイルはWindowsで作動するマルウェアですので絶対に開いてはいけません。
今回の店舗名Akindoオンラインショップ
Akindoオンラインショップ
今回の店舗名を探してみましたがどうやら実在していない店舗のようです。
クオリティの高い迷惑メールですがなぜか店名は存在していないです。
おそらく楽天市場にはPCあきんど 楽市店というお店がありますから
おそらくその店舗を装っていることが考えられます。
【重要なお知らせ】当店名に酷似したメールにご注意下さい。4/19 15時頃から、当社の店名に酷似した悪質な
不正サイトからのメールの一斉送信が確認されています。当店「PCあきんど」とは一切関わりのない
ショップとなりますので、添付ファイルを開いたり、メール内のURL等のクリックはせず削除してください。また、当店からのご請求やお品物の発送は一切ございません。不正店舗名→「Akindoオンラインショップ」
PCあきんどさんはもちろん、楽天市場も被害者です。
問い合わせなどが多く発生した場合、その対応を行う店舗さんとしては大変な損害です。
実際にはこのようなコメントを記載していても問い合わせがあることが予想されます。
迷惑メールにひっかかってみた
今回の迷惑メールの中身を調べるためにメール上のリンクを恐る恐るクリックしてみました。
そうすると
おそらく迷惑メールということでサーバーがストップされてしまったのか
通常であればスクリプトファイルが無条件でダウンロードさせられるところですが
すでにhttp://ss.myfirstcareer.caというリンク先を開くことはできませんでした。
僕がクリックするよりも早く、サーバーが応答しない状態になってしまったようですね。
もし心配な場合は?
今回のような迷惑メールが来たからといってほとんど
誤って購入したということはないかと思いますが
どうしても心配だという方はこのメールのリンク先からではなくグーグルなどで検索して
楽天市場の購入履歴を確認してみるといいです。
そして万が一そこに身に覚えのない購入履歴が表示された場合は
購入店舗へ連絡しキャンセルし、楽天市場に連絡してアカウントの削除の手続きをしてください。
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール) が迷惑メールだと分かった2つのポイント
同じような迷惑メール
ぎおん (株)ヤサカ電気
ウルトラぎおん楽天市場店
Ease Space-イーズスペース-
デンキヤ2ンラインショップ
マサニ電気株式会社 楽天市場店
クレールオンラインショップ
と店舗名を変えながら3月中旬より送信されてきています。
これだけ同じようなメールが来ればさすがにだまされません。
メールに購入者名がない
公式のものであれば赤線で囲ってる部分に自分の名前が*****様ということで
記載されるのですが迷惑メールは不特定多数の人に送るものだからでしょう。
この記載が抜けています。
楽天でいつも買い物をしている方こそ注意!
公式のご注文確認メールと全く同じ内容なので
普段楽天市場で買い物をされている方は見慣れたメールになるので警戒感が薄れるかもしれません。
そんな方こそこの迷惑メールは気をつけたほうがいいかもしれません。
今後のパターン
このパターンの迷惑メールが長いスパンで送信されてくることを鑑みると
おそらく一定の数、かかってしまう方がいるのだと思います。
そうなってくると今後、新しいパターンで攻めてくることが考えられます。
楽天ではないamazon、ヤフーショッピングなどのネットのショッピングモールの
注文確認メールを装って迷惑メールを送信してくることが考えられます。
まとめ
本日だけでも3通送られてきたこのパターンの迷惑メールですが
今後もしばらく続くことが予想されます。
今回の迷惑メールに限らず、身に覚えのないメールが届いた場合は
絶対にクリックなどせず、削除してゴミ箱からも削除してしまいましょう。
また使用中のOSを最新版へアップロードする、セキュリティソフトを導入するなどの
対策を検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
関連記事
コメント