楽天株式会社は2018年3月3日、同社のクレジットカード「楽天カード」で
システム不具合が発生し2018年3月1日午後11時50分より
サービスの一部が利用できない状態となっていることを発表しました。
なお現在復旧に向けての対応を行っていますが復旧のめどは今のところ未定とのことです。
>システム不具合の詳細
原因
ハッキングやシステムの不具合など様々なことが想定されますが
現在のところ楽天カードでは今回のカード不具合についての原因は
発表しておりません。
サービスの提供状況
サービス一覧 | ご利用状況 |
---|---|
クレジットカードでのお買い物 | ○ |
クレジットカードの申し込み | ○ |
楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」 /照会 | ○ |
楽天カード会員様専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」 /変更 | × |
クレジットカードでのお借入れ | × |
スマートフォンなどの「楽天カードアプリ」 | × |
一部のお客様において、口座振込結果の処理が遅れご利用可能金額が最新でないため
クレジットカードの利用ができない事象が発生しているとのこと。
支払い状況が更新されないことで、クレジットカードでお買い物やお借入れを使用とすると
限度額を超えてしまい、結果的に限度額オーバーと判断される状況ということです。
それに伴い、スマートフォンの「楽天カードアプリ」においても正常に表示がされていない状態が
発生している状態ということです。
なお今回の不具合によるサイバー被害、お客様情報の漏洩等の事象はないとのことです。
3月3日からのスーパーセールへの影響
2018年3月3日より「楽天スーパーセール」が開催されていますが
その影響は限定的のようです。
楽天市場のシステムよるものですが、お買い物ができないということはなく
客側は通常通り楽天カードにて買い物ができるようです。
しかし楽天市場に出店する店舗システムにおいて
クレジットカードの与信審査を行うメニューがありそこで「与信NG」という
与信結果が出る可能性があります。
その場合は再度与信審査を行うよう、楽天市場から出店店舗へ連絡が入ってるようですので
ほとんどの場合スーパーセールのお買い物については影響はないのではないかと思います。
復旧のめど
現在のところ普及のめどは立っていないとのことです。
楽天カードとは
楽天カードはインターネット上で非常に人気のあるクレジットカードです。
JCSIの顧客満足調査でも8年連続で1位を獲得しています。
楽天カードは利便性が高く楽天市場でのお買い物の際にポイントが無条件で3倍以上
最大で11倍つくなど、ポイントが非常にたまりやすいクレジットカードです。
メリット
- ポイント還元率が1%、税込み100円につき1ポイント。
- 毎月の料金ごとに1%のため端数が切り捨てられず効率的にポイントを集められる
- 公共料金の支払いでもポイントが得られる
- ETC料金もポイントが得られる
- 楽天市場のお買い物はSPU(スーパーポイントアッププログラム)の利用で3倍
- さらにスマホアプリでのお買い物で+1倍
- さらの楽天モバイルを契約すると+2倍
- 街の楽天ポイント加盟店で楽天カードを利用するとポイント2倍〜3倍
- 期間限定ポイントは「楽天ペイ」利用でローソンでも利用可能
- カード利用のお知らせメール、ネット不正あんしん制度、カード盗難保険のセキュリティ対策
- 2回払いが手数料無料
- スマホアプリで家計管理
デメリット
- ETCカードには540円の年会費
- 紙面の利用明細は有料
- コールセンターがなかなかつながらない
- 海外キャッシングが高コスト
楽天カード名義の迷惑メールにご用心
楽天カードの責任ではありませんが
楽天カードを使用している、していないは関係なしに悪徳業者が無差別に
迷惑メールを大量に発信しています。
その内容も正規楽天カードのメール内容と非常に似ており注意が必要です。
まとめ
楽天カードの会員数は約1,500万人と非常に多く、また3月3日から楽天市場の
「楽天スーパーSALE」が開催されていることからこの不具合による影響が懸念されますが
1日でも早く復旧が待たれます。
関連記事
コメント