ZEISS Loxia 2.4/25を発表
ZEISS Loxiaシリーズとは?
カールツァイス ZEISS Loxiaとはミラーレスカメラ用に開発されたZEISSレンズの中の
3つのシリーズの中の1つのシリーズです。
ソニーEマウント向けのオートフォーカスに対応した
プロフェッショナル向けのフルサイズAFレンズ群を揃えた「ZEISS Batis レンズ」。
ソニーEマウント向けのオートフォーカスに対応しない
コンパクトさに重きをおいたコンパクトなMFレンズを揃えた「ZEISS Loxia レンズ」。
ソニーEマウント、富士フィルム Xマウント向けのAPS-C
優れた画質を正確なオートフォーカスで実現する「ZEISS Touit レンズ」
ZAISS LoxiaとはZEISSレンズ群の中でミラーレス向けの中の上記シリーズの中の一つです。
どんなレンズ?
ZEISS Loxia 2.4/25はそのコンパクトな設計にもかかわらず
フルサイズセンサーの隅々まで極めて優れた画像性能を実現したレンズです。
ミラーレス高解像センサーのための特別な「Distagon」の光学設計を採用したことにより
上記の画像性能を実現しています。
Loxiaシリーズの中でも広角である25mの焦点距離となっており
その解像感も加え風景撮影、建築物の撮影などに適しています。
そして本格的な動画撮影のために同梱のツールと調節ネジを使い
絞りリングのクリックを外す、デクリックオプションを備えています。
これによって動画撮影時に不自然な露出の変化を回避することができます。
またメートルとフィートによる正確な刻印、被写界深度のメモリが
マニュアルでのフォーカスを助けてくれ、直感的な撮影を実現してくれます。
さらに考え尽くされた光学構成により実質的にディストーションのない光学系になっており
どんな焦点距離でも適切に補正してくれます。
主な使用
焦点距離 | 25mm |
---|---|
絞り値 | f2.4-f22 |
カメラマウント | Sony Eマウントフルサイズ |
レンズ構成 | 10枚、8群 |
オートフォーカス | なし |
手振れ補正 | なし |
フィルター径 | 62mm |
重量 | 393g |
ZEISS Loxiaシリーズレンズ
ZEISS Loxia 2.8/21
ミラーレス用に新たに開発された光学設計を備えた2.8/21はツァイスでは長い伝統を持つレンズです。
コンパクトで適度な画角を持つこのレンズは広範囲の撮影はもちろん
臨場感あふれるクローズアップ撮影にも適しています。
ZEISS Loxia 2/35
自然な画角よりもやや広い画角を持つこのレンズは周囲の環境を写し込んだモチーフ撮影や
ストリートフォトなどの人々の関係性を描写したいときに適しています。
正確なマニュアルフォーカスを備えたこのレンズは無限の想像力をもたらし
独自の表現性を可能にします。
ZEISS Loxia 2/50
50mmは人間の自然な画角にも近いことから伝説的写真家アンリ・カルティエの
お気に入りのレンズでした。
小型軽量であらゆる被写体に柔軟に対応できるこのレンズは街角のスナップ、風景、ポートレートなど
ふとした瞬間にあなたのサポーターになります。
ZEISS Loxia 2.4/85
いく先々で見つけたものを中望遠距離にて完璧に浮き立たせることができるこのレンズ。
高品質な動画撮影時にも便利な絞りをなめらかに操作できるデクリック機能を備えています。
まとめ
発売日は3月1日、販売価格は15万2000円前後との発表がありました。
その価格帯とマニュアルフォーカスであることから
未熟者にはなかなか手を出しにくいZEISS Loxiaシリーズですが
そのコンパクトなサイズ感、コントラストの高さ抜けのよさ
発色のよさに定評のあるレンズのようですのでいつかは使ってみたい憧れのレンズ群です。
関連記事
コメント