ピノッキューパーク 雨でも遊べるトランポリン 宮崎のお出かけスポット

せっかくのお休みの日、子供達とお出かけしようと気合いを入れていたのに天気が雨だと憂鬱な気持ちになりませんか?

とても元気な子供達の体力はお家の中では消耗しきれませんね。うちの子達も雨の日は体力を持て余して家の中で大暴れ!

宮崎にはそんな雨の日でも子供達の元気を持て余すことなく思い出に変えてしまう素敵なスポット、ピノッqパークがあります。

今回はそんな週末の雨の日に子供も遊べるお出かけスポット、ピノッQパークを紹介いたします。ピノッキューパークにはなんといっても子供の喜ぶ屋根付きの特大トランポリンがありますよ。

 

スポンサーリンク



清武町でイチゴ狩り 宮崎でいちご狩りならレイクサイドレッドファーム
宮崎でいくつかの場所でイチゴ狩りを体験することができるのですがその中でも市内からのアクセスも良く、宮崎の清武町にあるいちご狩りのできるスポットで有名な場所はレイクサイドレッドファームです。今回は宮崎市清武町にあるレイクサイドレッドファームを紹介いたします。

ピノッQパークとは?

ピノッキューパークとは平成20年7月18日に開館した児湯郡木城町大字石河内1246番1に位置する宮崎市内からは高鍋町経由で約1時間10分の場所にある発電所の見学もできる九州電力の小丸川揚水発電所のしくみや役割を楽しくわかりやすく学べる展示館です。

県産材のジオラマやえほん型パネル揚水発電パノラマ劇場など電気の仕組みをわかりやすく学べる展示館やサッカー、ラグビーで使用出来る35.000㎡の芝生公園。

また宮崎県内ではここにしかない、大型トランポリンふわふわドーム滑り台などの遊具もありさらにはボールなどの遊具の貸し出しも行っており大人から子供まで楽しめる施設です。

大型トランポリンで遊ぶだけ遊んだ後には、ちょっとした公園の遊具で遊んで、その後にはボールなども無料で使用させてくれますよ!

ピノッQパークの特大トランポリンは宮崎県でここだけ!

ピノッキューパークにある大型トランポリンはなんと宮崎県で唯一のとても珍しいトランポリンです。トランポリンを飛び出ても衝撃を最小限に抑えるためにトランポリンの周りには砂を敷き詰めており安全面にも配慮されています。

立地的には木城町中心地より車で20分、深い山道を通りますので「こんなところに公園があるのかな?」と思ってしまいますが、非常に珍しいトランポリンなので県内各所より多くの方が訪れる人気スポットになっています。

このくらいの大きさのトランポリンはあんまりみたことないなーとは思っていましたが、宮崎県で唯一ということです。

ピノッqパーク 閉館?

お出かけ前に地図をしらべようかなー。と思ってネットで調べてみたら「ピノッqパーク 閉館」という衝撃的な言葉が出てきたので焦りましたが調べてみたら平成26年3月9日に発電所展示館が閉館したとのこと。

こちらも非常に残念なのですが、トランポリン、遊具、広場は今まで通り使用することができるようなので安心してお出かけください。

ピノッqパークはイベントがたくさん!

ピノッキューパークでは様々なイベント催し物を行っていますので外遊びに加えてより楽しむことができそうですので是非チェックしてみてください。

個人的にはミニ四駆の大掛かりなコースが気になります。小さい時にミニ四駆しませんでしたか?子供と一緒にミニ四駆を大きなコースで走らせるのも楽しそうですね。

 

 

ピノッキューパーク 入場料は?

 

ピノッキューパークのトランポリン

ピノッQパークでは遊具、トランポリン、展示館は入場料は無料となっています。サッカーなどのグラウンドの使用は試合がないときは無料で自由に遊ぶことができますが試合で使用する際は以下の料金となります。

 

種類単位金額
サッカーコート1面1時間300円(町外者450円)
サッカーコート1面1時間600円(町外者900円)

 

こちらのリンクより申請ができます。(宮崎県木城町ホームページ)

ピノッQパーク 駐車場は?

ピノッQパーク駐車場は無料で駐車することができます。第二駐車場までありますので十分な駐車スペースが確保されています。

ピノッキューパーク 飲食物の販売は?

ピノッキューパークでの飲食

ピノッキューパークでは自動販売機が用意されておりますが売店などでの、飲食物の販売は行っておりません。また付近にコンビニや、飲食店がありませんのでお昼をまたぐ場合はどこかで食べてくるかお弁当など用意していったほうがいいです。

晴れた日は、もちろん広場でお弁当を食べることもできますが、雨の日でもトランポリンスペースには屋根がついているので、そこでお弁当を食べることができます。

 

スポンサーリンク



 

ピノッキューパークのトイレは?

ピノッキューパークのトイレ

ピノッキューパークのトイレは2つ用意されており展示館の中と広場に面した場所2つに用意されています。

公園のトイレとかって、あまり綺麗なところはないですよね。ここのトイレは手入れが行き届いておりとっても綺麗です。

ピノッQパークの場所を確認する

ピノッキューパークの交通状況はグーグルマップで確認することができます。

どのくらいの時間楽しめそう?

ピノッキューパークでは、トランポリンの施設、滑り台などの遊具、ボールなどの遊具の貸し出しを行っていますので、半日くらいは遊べると思います。

お弁当を準備して、広場でピクニックをするのもいいかもしれません。

帰りには近くには温泉施設がありますので、そこによって帰れば、親子共々充実した休日が過ごせそうですね!

ピノッQパークで遊び疲れた後は木城温泉館 湯らら

木城温泉館湯ららとは?

木城温泉館湯ららとは宮崎県児湯郡木城町にある温泉施設です。肌に優しい単純湯が特徴でいろんな湯船と木城の美しい空気と緑が疲れを癒してくれます。また非常に珍しいのは露天風呂には、子供が楽しめる滑り台が用意してあります。

そんな子供も大人も楽しめる珍しい温泉施設です。

営業時間:10:00〜21:00

休館日:毎週火曜日(祝祭日と重なった場合は翌日)

木城温泉館湯らら 温泉の特徴

木城温泉館湯ららの温泉の泉質は単純温泉です。単純温泉というと名前から「成分が薄い」「温泉らしくない」などと言われがちですが多くの成分をバランス良く含んだ温泉となります。

得ての成分の濃い温泉は刺激が強すぎて肌の弱い方の利用に適さない場合があります。それに対して木城温泉湯ららの場合、刺激がやわらかい高齢者の方にも安心して利用していただける温泉となっています。

木城温泉館湯らら 温泉の料金

 

ご利用料金表

 

大人 (中学生以上)小人 (小学生以上)
1回券500円300円
回数券(11回券)5,000円3,000円

 

※小学生以下のお子様は無料です。

 

個室休憩室

 

1部屋2部屋
1時間利用1,000円1,500円
  1時間延長  500円  1,000円

 

※1部屋8畳の和室です。
※湯らら亭で注文したメニューは個室休憩室で食べることができます。

木城温泉館湯ららの場所を確認する

ピノッQパーク 雨でも遊べるトランポリン まとめ

宮崎市内からだと1時間10分ほどと少し距離がありますが宮崎県では貴重な雨の日にも

大型のトランポリンで子供が喜んで遊べる施設です。

雨でも楽しめる宮崎県内で唯一の大型トランポリンふわふわドームはオススメです。

施設も非常に手入れが行き届いており公園の芝も非常に綺麗なので晴れた日などはピクニックをしてもとても楽しいと思います。

今回の記事が少しでも参考になりましたらシェアしていただけると嬉しいです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事



コメント