こんばんは。
最近のマイブームはしめ鯖、singoです。
まだ肌寒い今日この頃ですが
春を告げる桜の季節はもうすぐ。
ということで宮崎の桜の名所と開花予想を
まとめてみました。
2017年 宮崎県の桜開花予想
スポンサーリンク
2017年のさくらは、今年は暖冬傾向だったため
休眠打破が鈍く花の成長がやや遅れ気味ということです。
3月は気温がやや低めとなっているので平年並みか
やや遅めという見込みです。
九州、宮崎県では開花日が3/31となっており
満開日が4/10の見込みとなっております。
都城市 母智丘公園
日本の桜名所100選に選ばれた母智丘公園には
2600本もの桜のある、宮崎県の桜の名所です。
母智丘公園の特徴は入り口から公園まで
長さ約2キロの桜並木が続き
歩きながら多くのさくらを楽しめるところです。
運動不足気味な方でも
さくらを楽しみながらお散歩を楽しむこともできます。
小さいお子様がいる方はベビーカーを持参するといいかも。
ピークには出店なども立ち並び
非常に賑わい、公園内ステージ上では
様々なイベントが企画されています。
また階段を上った丘の頂上にある
母智丘神社の展望台から見下ろす景色は必見です。
見頃
3月下旬〜4月上旬
桜の本数
2600本
ライトアップ
日没〜21時
イベント情報
2017年3月24日〜4月2日
都城母智丘桜まつり 3月25日 3月26日はメインイベントを開催
また直ぐ近くには日本の滝100選に選ばれた
「関之尾の滝」もありますので観光で訪れた場合は
こちらも合わせて楽しまれるのをお勧めいたします。
スポンサーリンク
西都原古墳群
西都原古墳群は宮崎県西都市にある
日本最大級の古墳群です。
現在では春は菜の花、桜。夏はひまわり。
秋にはコスモスと歴史に触れながら季節の花を楽しめる
お花見スポットになっています。
なんといっても西都原古墳群の見所は
2000本の桜と30万本の菜の花のコントラスト。
ピンク色と鮮やかな黄色が同時に見れるのが見所。
期間中には出店も並び夜には夜桜を楽しめます。
見頃
3月下旬〜4月上旬
桜の本数
2000本
菜の花の本数
30万本
ライトアップ
日没〜21時(日〜木)
日没〜22時(金・土)
イベント情報
2017年3月31日〜4月8日
西都花まつり
ステージイベントは2017年 4月1日、4月2日
スポンサーリンク
久峰公園
桜の名所として有名な久峰公園は
多目的広場、ピクニック広場、テニスコトートなどを備えた
総合公園です。
展望台からは太平洋を望むことができます。
約1000本の桜が咲く久峰総合公園で
佐土原の名産品を食べながらお花見を楽しむことができます。
また夜のライトアップではいつもと違った雰囲気を楽しむことができます。
見頃
3月下旬〜4月上旬
桜の本数
1000本
イベント情報
久峰公園さくらまつり
2017年4月4日 (土) 10:00〜21:00
2017年4月5日 (日) 10:00〜16:00
まとめ
年に一度の桜の時期。
見逃しのないよう、日程をしっかり把握し計画を立てましょう!
コメント