PilotflyH1+のPID設定をサボっていたため
なかなか撮影のできないsingoです。
秋の運動会、発表会など
イベントが続くと、また物欲が騒ぎ始め
望遠レンズが欲しくなってきた今日この頃wwww
現在使用中のカメラが
マイクロフォーサーズ LUMIX DMC G7ですので
これで使える望遠レンズを
有り余る財力のないsingo流で調べてみました。
調べてみると35mm換算で300mm以上の
レンズを使用される方が多いようなので
それを基準にまとめてみます。
ちなみにマイクロフォーサーズの場合35mm換算すると
焦点距離は2倍となります。これはセンサーサイズが影響しています。
(詳しい情報はググってくださいwww)
売り上げランキング: 119,961
焦点距離 100〜400mm
F値 4.0〜6.3
重さ985g
マイクロフォーサーズ初の最大800mmのライカDGレンズ
フルサイズ機の800mmレンズの約1/3のサイズで超望遠を実現。
さらに防滴、防塵、野鳥スポーツ撮影から、マクロ撮影まで
幅広く対応。とても素晴らしいレンズですが
10万越えの価格にただただ脱帽です。
売り上げランキング: 27,718
焦点距離 75〜300mm
F値 4.8〜6.7
重さ420g
マイクロフォーサーズ機の利点を生かし600mmの
焦点距離を持ちながら超小型、超軽量を実現。
高画質な写真撮影とハイクオリティな動画撮影を
サポートする MSC(Movie & Still Compatible)機構 の搭載で
優れた機動性を発揮しレンズ表面には新たに
“ZERO (Zuiko Extra-low Reflection Optical)コーティング”を施し
ゴーストやフレアを徹底的に排除。
価格も4万と比較的安価で、とても使用者のレビューも良好です。
売り上げランキング: 44,554
焦点距離 70〜300mm
F値 4.0〜5.6
重さ615g
こちらはマイクロフォーサーズの旧規格フォーサーズレンズです。
僕は以前レンズアダプターを購入し超広角レンズを使用しているので
フォーサーズレンズも守備範囲です。
600mm相当の超望遠撮影がこなせ、等倍相当のテレマクロ撮影も可能。
現在フォーサーズの広角レンズを使用していて
オートフォーカスの速度などに困ったことはないので
特に問題ないと思います。
なんとお値段、中古であれば2万円を切る価格www
このくらいならすぐに行けそう!
ちなみにフルサイズ用の600mmレンズは
売り上げランキング: 2,190,809
お値段100万越えの、重さ4kg!
目玉が飛び出ますね。
庶民はマイクロフォーサーズで
しばらくあれこれ考えてみることにします!
コメント