胸躍るsingoです。
7月に購入したBeholder ms1(ブラシレスジンバル)ですが
この2か月の間、全く何もわからない状態から
悪戦苦闘しながら様々な動画を撮影してきました。
G7で撮った作例
青島神社 Aoshima shrine 4K LUMIX DMC-G7+Beholder ms1(ブラシレスジンバル)
PID設定それ何?というとこから始まり
撮影中微振動が止まらず、撮影を断念したり
初めての撮影で思いっきりアスファルトの上に叩き落したりと
いろんなことがありました。
つい先日撮影しようと思い、
スペアで買っていたダイソーで買ったUSBケーブルを差し込み
ジャイロキャリブレーションをかけようと思い差し込もうとしたら
なんか固かったので、力いっぱいに差し込んでいると。。。
見事に端子を破壊してしまいました。
(同機をご利用の方はお気をつけください)
いや〜落ち込みました。
たった2か月で破壊してしましました。
やはり精密機械、もっと慎重に扱うべきでした。
そのあといろいろ考えたのですが
やはり、ブラシレスジンバル、しかも手軽なソフトクリーム型は必要だと。
その中で上がった候補が
Beholder ds1
pilotfly H1+でした。
それまで使っていたBeholder ms1は8bit。
どこかパワー不足を感じていました。
強めに設定をかましても、Rollがグラグラと不安定なのが悩みでした。
今回の破損にかまけて、32bitの上位の機種にしてやろうという
いやらしい魂胆です。
もちろん妻からは冷たい目で見られています(´;ω;`)
エンコーダ化された
Beholder DS1
pilotfly H2も
候補に入れたかったのですが
どちらも取り寄せで10日〜14日かかるということだったので断念しました。
今週コスモスが満開なのでどうしても早めに用意したかったのです。
そうなると日本国内より発送している
pilotfly H1+一択となりましたので
早速注文しました。
海外通販はやはり壁がありますね。
きっと届いてからが大変なんでしょうけど
届くのが楽しみですね〜。
コメント