けみおの経歴・プロフィールまとめ!辛い学生時代と今だから言える名言とは?

最近テレビでの露出が減っていた印象のけみおが、人生イロイロ超会議SPに出演されるということで話題になっています。

けみおさんといえば今はなきVineという動画サービスで中高生から人気を集め、一気に時代の寵児となったクリエーターです。

今回はそんなけみおさん経歴プロフィール名言についてご紹介していきます!

 

スポンサーリンク




けみおの経歴・プロフィールまとめ!現在の活動とは?

それでは早速ご紹介していきます!

けみおさんは高校生時代に雑誌「HR」に掲載され、その後スーパーアイドルになるための活動を始めます。

そして同じくらいのタイミングで動画サービスVineでのおもしろ動画が、女子高生を中心にバズり、一気に人気者となります。

このサービス自体は、現在ではサービス終了となりましたが、覚えている方も多いと思いますが、当時かなり人気のある動画サービスでしたね。

そんな中でけみおさんはアイドル的な人気を博していました。

僕も当時数回動画を拝見したことがありましたが、テンポのはやい軽快なトークが心地よく、若者に受けそうな動画であったため、人気があるのも納得だと思った記憶があります。

そこから間髪入れずに芸能界デビューを果たし、めざましテレビでレギュラー枠を獲得し、さらには音楽活動も行い、音楽活動も行いました。

その後しばらくし、テレビでの露出が減ると同時に、りゅうちぇるが台頭したため、多くの方はポジションを奪われたという認識のようですが、実は2016年に自ら拠点をアメリカに移し、アメリカでモデル活動を行っていました。

現在ではアメリカのロサンゼルスに住んでいて、学校では英語を学びながら、モデルを中心とした仕事をこなしながら、Youtubeを中心としたSNSでの情報発信を行っています。

YouTube、Twitter、Instagramなどを合わせた総フォロワー数は300万人を超え、発進した言葉が女子中高生を中心に流行語になるなど、強力な影響力は健在です!

Youtubeでの動画を見てみると、とにかくテンポと展開の速さが特徴的で、ポジティブなけみおさんのキャラクターがとても面白いですね。

とにかくくだらないことから、急に真理っぽいことを語られてどきっとすることもあり、そういったところが、人気の秘訣だと感じました。

 

けみおが過ごした辛い学生時代とはどんな学生時代だった?

けみおが過ごした辛い学生時代とはどんな学生時代だった?

現在では、人気者のけみおさんですが、とても辛い学生時代を過ごされていたようですね。

小学生高学年の時に、けみおさんが好きなものが、女の子が好きなものが非常に多かったため、必然的に女の子と会話をすることが増えていきました。

しかし、そのくらいの年齢の子たちは、男子と女子がお互いに意識し始める年頃で、男女が仲良くすることを嫌がる傾向にある時期でもあります。

そんな中女のことばかり仲良くしていたけみおさんは、そのことをいじられ、「女子菌」と呼ばれ、非難されることが多くなりました。

さらには体育の授業で、クラス全員での大縄跳びで、うまく行っていた時に、けみおさんが失敗してしまったことがありました。

そのことがきっかけで、女子グループのボスから嫌われて、クラスの全員から卒業まで2年間無視されるということもありました。

小学生の子たちって、大人から見れば一見純粋無垢のように見えますが、実は大人の世界と同じようなヒエラルキー構造のようなものが形成されていて、大人もひいてしまうような、残酷なことが現実として起きてることがありますね。

けみおさんにとってこの出来事や、期間はとても辛かったことだと思います。

全員に無視されている状況の中で、けみおさんは学校自体にはいきたくなかったものの「こうしたら今日は、話してくれるかもしれない」と前向きに打開策を考えながら、実行していました。

なんかこういった経験があったからこそ、けみおさんの魅力である、自分の信念を貫き通すような姿勢は形成されたように感じます。

またこういった経験があり、それを乗り越えてきたからこそ、発信する一つ一つの発言に、重みのような重厚さが加わっているようにも感じますね。

 

スポンサーリンク




辛い時期を乗り越えたけみおさんが今だから言える名言とは?

そんな辛い時期を乗り越えて、現在に至るけみおさんは、面白おかしいものから、胸に突き刺さるようなものまでたくさんの名言を残されていますが、その中でも個人的に心に残った名言をご紹介いたします。

ある意味個性の塊であるけみおさん。

個性的であるがゆえに、先述のような嫌がらせを受けてしまったり、様々な場面で周囲から、攻撃されることもありました。

ポジティブに見えるけみおさんもその度に、落ち込み、悩み、苦しみもがいてきました。

そんな時には、何歳まで生きるかはわからないけど、嫌なことがずっと続くわけではない、乗り越えるわけではなくて、通過しているだけ、いつかは状況が好転すると、考えてポジティブに捉えていたようです。

辛いことや嫌なことにぶつかった時に、乗り越えるといってしまうと、それに対して正面からぶつかり、大きなエネルギーで戦わなければいけない、負けてはいけないという思考になってしまいます。

通過しているだけと発想を変えてみると、あくまでもぶつかっていくわけではなくて、通り過ぎる意識ですから、必要以上の力を込める必要もなく、肩の力も抜けていきますね。

またこの考え方であれば、自分自身を否定することもないように感じます。

そうすることで、けみおさんは事実として、辛い状況をポジティブにすり抜けてきましたので説得力抜群ですね!

この言葉にはけみおさんの、ありのままの自分を大切にしようというようなスタンスや、自分との向き合い方が現れているような気がして、非常に心に残りました。

スーパーアイドルを目指し、自分のスタンスで、前に進み続けるけみおさん。

今後も個性に磨きをかけながら活躍されると思いますので注目していきたいと思います!

また僕自身も、個性を潰すことなく、磨いていこうと思いました!

 

この記事が少しでもお役に立てましたらシェアしていただけますと嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

関連記事



コメント